
松のやの「麦小町ロースかつ定食」を食べました。「麦小町ロースかつ定食」は、松のやが2024年10月2日より発売した、日本ハムとのコラボ第3弾となる国産豚のロースかつです。
「国産雪国育ちロースかつ定食」と「カナダ大麦豚厚切りロースかつ定食」に続く、松のやと日本ハムのコラボ第3弾ということで、期待して行ってきました。「国産豚 麦小町ロースかつ」は美味しい? それともまずい!?
松のや「国産豚 麦小町ロースかつ」とは
「国産豚肉 麦小町」は、麦をベストな比率で配合した飼料で育ち、うまみ成分も栄養もたっぷりの国産豚肉です。
そんな「国産豚肉 麦小町」を使用した「麦小町ロースかつ」が、国産豚シリーズ第2弾、日本ハムコラボ第3弾として登場します。肉の柔らかさ、脂身の甘さが段違いの美味しさだそう。
「国産豚 麦小町ロースかつ」のメニュー構成は以下のようになっています。
・国産豚 麦小町ロースかつ定食 1,090円
・国産豚 麦小町鬼おろしポン酢ロースかつ定食 1,190円
・国産豚 麦小町味噌ロースかつ定食 1,190円
・国産豚 麦小町ロースかつ&海老フライ定食(1尾)1,360円/(2尾)1,630円
・国産豚 麦小町ロースかつ&有頭大海老フライ定食(1尾)1,560円/(2尾)2,030円
・国産豚 麦小町ロースかつ&いつものロースかつ食べ比べ定食 1,440円
・国産豚 麦小町ロースかつ&唐揚げ定食 1,360円
・国産豚 麦小町ロースかつ黒カレー 1,290円
・国産豚 麦小町ロースかつ丼 1,130円
・国産豚 麦小町ロースかつ単品 850円
いろいろな組み合わせがあります。
松のや「国産豚 麦小町ロースかつ定食」食べた感想
今回はシンプルにロースかつを食べたかったので、注文したのは「国産豚 麦小町ロースかつ定食(1,090円)」です。

テイクアウトで、ライスは特盛にしてみました。

たっぷりのライスに、脂が美味しいという大ぶりなロースかつ。素晴らしい光景です。とんかつ定食なのでキャベツも付いています。

ドカーンとしたサイズ感がたまらないな、と思いました。

なかなかの厚切りです。この大きい厚切りのロースかつの重量やサイズが気になる人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
良いとんかつは、ぜひ塩で食べたい!
せっかくのテイクアウトなので、家に常備している岩塩で食べたところ!?

確かに脂身が甘くて美味しいのです。これは塩で食べて正解のロースかつです。特盛にしておいて良かったな、と安心するくらいライスがバクバク食べられます。

個体差はあるかもしれませんが、ぼくが食べた「国産豚 麦小町ロースかつ」は、どこのカットにも脂身があり、ハズレ無しという感じなのも嬉しいです。
日本ハムとのコラボは第3弾ですが、個人的には最も美味しいロースかつだと思いました。日本全国の松のやで食べられるロースかつとして、なかなかのクオリティだと思います。

ただいまテイクアウトするとドレッシングが「人参ドレッシング」なのも嬉しいところ。
どうしてもテイクアウトなので、やや油が出てベチャッとしてしまうところがあったので、もしかするとキッチンペーパーなどで油を切ると良いかも。でも、テイクアウトでやや冷めても美味しいと思いました。
ごちそうさま!!!!!
松のや「麦小町ロースかつ定食」重量を量ってみた
せっかく「麦小町ロースかつ定食」をテイクアウトしたので、ついでに重量も量っておきました。

容器に入った「麦小町ロースかつ」の重量は223gで、空の状態の容器が10gなので、213gでした。

容器に入った特盛ライスの重量は332gで、空の容器が10gなので、322gでした。
総重量は535gで、なかなかの食べごたえです。
今回はロースかつの大きさも測っています。

横幅は約16cmです。

縦幅は約9cmです。
ファストフードのライスの重量メモ
松屋のライス:
・特盛 398g
松のやのライス:
・大盛 300g
・特盛 322g
すき家のライス:
・並盛 261g
▼【松のや】「油淋鶏定食」ライスにぶっかけて弁当みたいにして食べるとアジア飯な感じでこれが旨い!
▼【松のや】「ラムかつ定食」テイクアウトして“ラムかつ”の重量を計測してみた