
松のやの「ラムかつ定食」をテイクアウトして食べてみました。「ラムかつ定食」は、松のやが2024年8月21日より発売した、子羊肉を使用した柔らかい肉質の商品です。
松のやの「ラムかつ」は美味しい? それともまずい!?
松のや「ラムかつ」テイクアウトした理由
2023年に「ラムかつ」を食べたときに、
・ラムかつのサイズが小さい
・肉質が硬め
というのが気になっていました。
2023年は発売と同時に食べたので、今回はオペレーションが少しこなれたと思われる、2日目にテイクアウトすることにしました。なんとなく去年は揚げすぎなのでは、と思っていたので。
あと、テイクアウトすることで「ラムかつ」の重量も計測することができます。小さく見えるけど、実際のところどのくらいの重量なのだろうかと気になっていました。
ちなみに「ラムかつ」のメニューは以下のようになっています。
・ラムかつ定食(3枚)1,290円
・ロースかつ&ラムかつ1枚定食 1,030円
・ロースかつ&ラムかつ2枚定食 1,430円
・単品ラムかつ 400円
ラム肉が食べたいので、選ぶのは「ラムかつ定食(3枚)」一択なのですが、去年より200円値上がりしています。
松のや「ラムかつ」テイクアウトした中身は
ということで、2024年は「ラムかつ定食(3枚)」をテイクアウトしてきました。

ラムかつ、ライス(大盛)、キャベツの千切り、アンデスの紅塩、レフォールソース、とんかつソース、カラシに、人参ドレッシングがついているのが嬉しいです!

「ラムかつ」は3枚がそれぞれ半分にカットされ、6切が入っています。

アンデスの紅塩とレフォールソースです。いずれも容器の中で少なめに感じたのですが、実際に食べてみると、ちょうど良いくらいでした。

キャベツに人参ドレッシングね! 人参ドレッシングはマジ旨い。
松のや「ラムかつ」重量を量る
それでは、気になっていた松のやの「ラムかつ」の重量を量ってみます。

フタを取って計測すると、162gです。衣がついているので純粋な肉の重量ではありませんが。

そして「ラムかつ」を食べ終え、空になった容器だけを計測すると10gでした。
つまり「ラムかつ」の重量は3枚で152gだということが分かります。恐らく50g/枚くらいで計算されているのでしょう。
1食分だと考えると、150gの「ラムかつ」の量はまずまずだな、と思えるようになりました。一つ一つだと小さく見えてしまっていたんですけどね。
やはり、こういうのは“なんとなく”より、ちゃんと量ってみることが大事ですね。数字が明らかになると印象も変わってるので。
松のや「ラムかつ」食べた感想

それでは「ラムかつ定食」を食べてみます!

見た目的には小さく感じた「ラムかつ」も、その重量は知るとまずまずだなと思える肉塊へと変貌します。自分でも現金なものだな、と思います。

時間指定の松弁テイクアウトなので、出来立てではありません。去年は揚げ立てでやや硬く感じたのですが、少し時間が経過してからの「ラムかつ」の塩梅はどんなものでしょうか?

おっ!?
柔らかいぞ!?
ラムらしい柔らかい肉質です。揚げたての熱々ではありませんが、柔らかくて美味しいラム肉だと実感することができます。
おおー。素晴らしい。

レフォールソースは、西洋わさびにマヨネーズやりんご酢を加えた爽やかな辛味が特徴のソースなのですが、個人的には酸味と辛味のバランスが良いのが気に入っています。ラム肉がさっばり美味しく食べられます!

まろやかで甘味があるアンデスの「紅塩」は、今年も素材の旨味引き立ててくれます。ラム肉らしさを味わうなら、やはり塩が美味しいですね。
ということで、2024年の松のやの「ラムかつ」は、より美味しく食べることができました。テイクアウトして家で黙々と食べたのも、何の邪魔もなく解放された感じで良かったです。
ごちそうさま!!!!!
▼【松のや】「レモンおろしささみかつ」大根おろしとレモンの組み合わせは絶旨
▼【松のや】「カナダ大麦豚厚切りロースかつ定食」塩で旨いカナダ豚の140gロースかつでした!