
相変わらずダイソーやワークマンを巡回しつつ、最近ではIKEAまで足を伸ばすようになったらしいとん吉兄さんが買っておいてくれた、ダイソーの「アルミY字ペグ(23cm)オレンジ」をキャンプで試してみました。
ダイソーの「アルミY字ペグ」
月イチくらいのペースでキャンプをしている初心者キャンパーからすると、身近なダイソーでこうしたキャンプギアが揃えられるのは本当に便利だと思っています。
ただ難点は、こうした商品は人気になりがちで、なかなか入手が困難な場合が多い‥‥ということですね。日常的に行っているダイソーでは、見たことないですもの、このペグ。

ということで「CAMPING KIT」として販売されている「アルミY字ペグ(23cm)」です。1本110円(税込)です。18cmバージョンもあり、そちらは2本で110円(税込)です。

ワークマンで購入したテントの固定に、ダイソーの「アルミY字ペグ(23cm)」を使用しました。
もともとダイソーのプラスチック製のペグも持っていたのですが、金属製のほうがいいな‥‥と。完全に好みですが。なんとなく質感的に抜けにくいんじゃないかとか。

オレンジのペグ本体に、イエローのマーカーが目立ちます。キャンプギアに関しては、できるだけ目立つ色のものをチョイスするようにしています。
材質本体はアルミニウムとポリプロピレン、商品サイズは1.2 x 23 x 1.1cmで、カラーバリエーションは、ブラックとグレーがあります。

キャンプ場の地面は砂利敷きの下に土でしたが、Y字形状で接地面が広く、しっかり固定されました。マーカー(ロープ)付きなので、撤収のときにもペグが抜きやすかったです。
他にもダイソーのキャンプギアは色々と使っています!
▼【ダイソー】もう熱い鍋は怖くない!トングにもなる鉄板・鍋つかみ「クッカークリップ」を試してみた
▼【ダイソー】40枚100円の「アウトドア用ウエットシート」が食器の拭き取りや手の除菌などキャンプで大活躍しています!もちろんキャンプ以外でも!
▼【ダイソー】「ミニストーブ」は固形燃料を使うと炊飯や煮炊きが簡単で便利
▼【ダイソー】1,000円の「アルミニウムライトテーブル」 〜キャプテンスタッグ「ローテーブル」と比較
▼【メスティン】シーズニングして米を炊く!至高の炊きたて卵かけご飯!