
前回のキャンプでは、ダイソーのアルミテーブル「アルミニウムライトテーブル」を試してみました。ダイソーでアルミテーブルを売っているのを見かけたことがなかったのですが、実はこんなギアまであったのですねぇ。とん吉兄さんが探し出してきてくれました。
ダイソー「アルミニウムライトテーブル」試してみた

正式名称は「アルミニウムライトテーブル」というようです。価格は1,100円(税込)です。

幅40cm x 奥行き23cm x 高さ10.5cmです。ただし、足を長くすることができて、高くすると16cmになります。この価格で高さ調節できるのが「アルミニウムライトテーブル」のメリットです。

袋の中でさらに梱包材に入っていました。

取り出したところです。手を離すと?

バラリとほどけます。袋に入れてしまえばよいのですが、ベルクロのテープでもダイソーで購入して留めておいても良いかもしれませんね。

裏側です。

組み立ては簡単です。

ほぼ力も必要ありません。

サクッと立ち上がります。

このサイズはソロキャンプに最適でしょう。

テレビリモコンでサイズ感が伝わるでしょうか。

同様のテーブルはキャプテンスタッグのものを持っているので、並べて比べてみました。

大きさはキャプテンスタッグの「ロールテーブル」の方が大きいです(右)。ちょうどパネル1枚分が大きい感じです。

高さは微妙にキャプテンスタッグの方が高いです。

並べてしまえば、ぼ気にならないくらいの段差ではありますが。

袋はダイソーの「アルミニウムライトテーブル」に肩掛けできる紐があり、こちらの方が持ち運びはしやすそうです。

さらに「アルミニウムライトテーブル」の足は伸びます。折りたたまれている部分を伸ばします。

これで10.5cmから16cmに高さがアップです!

ほんのわずかな違いなのですが、イスの種類によってはテーブルに置いているものの取りやすさはけっこう違うなと、実際に試してみて思いました。

入手できるなら、ダイソーの「アルミニウムライトテーブル」はけっこうありなのではないでしょうか。
気をつけたいのは耐荷重で、ダイソーの「アルミニウムライトテーブル」は5kg、キャプテンスタッグのロールテーブルは30kgです。
あとは本体重量がダイソーは約620g、キャプテンスタッグは約700gです。重いものを乗せないのであれば、ダイソーの「アルミニウムライトテーブル」の使い勝手は悪くないと思います。
価格はダイソー「アルミニウムライトテーブル」が1,100円、キャプテンスタッグ「ローテーブル」はAmazonでは1,600円です。
▼キャンプの焚き火用に人気のワークマン「コットンキャンパープラスアルファ」を購入できた!
▼キャンプの焚き火用にワークマンのアウトドアシューズ「防炎キャンパーモック」1,900円
▼大人は焚き火をしながらダイソーのマシュマロ棒でソーセージを焼くと幸せになれます