
白菜を貰ったので、ペペロンチーノを作ってみることにしました。ベーコンあたりと組み合わせるのが定番なのだと思いますが、手元にあったのはコンビーフ。
いや、絶対にコンビーフと白菜のペペロンチーノも美味しいはずでしょ!
ということで、今回は「白菜とコンビーフのペペロンチーノ」を作ってみました!
「白菜とコンビーフのペペロンチーノ」レシピ
「コンビーフペペロンチーノ」を作った時は先にコンビーフをレンチンしたのですが、今回は「ペペロンチーノ」を仕上げる時間を利用しコンビーフをレンチンします。

今回のレシピでは、ベースとなるペペロンチーノは【簡単】電子レンジでチンして作る基本のペペロンチーノのペペロ1号です。そこに白菜も入れてレンチンします。

白菜は葉の部分を5cmくらい輪切りして使用しました。レンチンパスタ容器に入りそうなサイズに、ざっくりとカットします。

レンチンパスタ容器はダイソーの200円大容量タイプです。白菜をドバッと入れてもサイズに余裕があります。パスタと水と輪切りの唐辛子を入れ、その上に白菜を並べました(適当に)。
水は規定量よりも少し多めにしました。白菜がややひたひたになるくらいで。レンチンする時間はいつもより1分くらい長めにしてみました。
いつもは600Wで7分20秒くらいなので8分30秒で。アルデンテが好きなので、普段からレンチンは短いです。
\チーン/

一見すると白菜に火が通っていないようにも見えますが、ちゃんとしんなりしていれば大丈夫です。

このタイミングでコンビーフもレンチンします。時間は600Wで30〜40秒くらいで大丈夫のはずです。今回は60秒にしたのですが、少し長すぎてしっとりしすぎてしまいました。

湯切りして、オリーブオイルを適量(今回は大さじ3杯)、チューブにんにくをお好みで、さらに塩を振ってざっくりとかき混ぜます。

大きなサイズの容器だと、トングを使ってかき混ぜるのもやりやすいです!
ペペロンチーノの仕上げがしやすくてとても良いです。これで白菜入りのペペロ1号が完成です。

ペペロ1号の完成と平行してコンビーフもレンチンが完了しますので、半分くらいを入れてかき混ぜましょう。

皿に盛り付けて、残りのコンビーフをこんもりとマウンテン乗せし、たっぷりと胡椒をふりかけて「白菜とコンビーフのペペロンチーノ」が完成です!

しんなりと甘い白菜とペペロンチーノはよくあいます。ピリ辛の唐辛子とコンビーフもよくあうし、何より胡椒と白菜とコンビーフの組み合わせが最高です。
どんどん追い胡椒しながら食べたのですが、この「白菜とコンビーフのペペロンチーノ」は個人的ヒットです。白菜とコンビーフでボリュームもあって、満腹になりますよ(パスタを少なめにしても良いかも)。
ごちそうさま!!!!!!
他のレンチンパスタのレシピはコチラからどうぞ。