
2019年の「チゲ味噌ラーメン」が終売してから半年ほど。夏が終わり秋になり、そろそろ「チゲ味噌ラーメン」が懐かしくなってきました。今年の梅雨入りならぬ“チゲ入り”もそろそろでは‥‥と思いTwitterで検索したら、情報解禁されてましたよ!
日高屋の公式アカウントが「12月11日発売開始」とツイートしていました。ということで早速、2020年12月11日10時30分に日高屋に行ってきました! これが「チゲ味噌ラーメン 2020」の幕開けです。食べた記録をどんどん追記していきます!
2022-2023年の「チゲ味噌ラーメン」は2022年10月26日発売と発表されました → 今年は1ヶ月も前倒し!「チゲ味噌ラーメン 2022-2023」いつから?【10月26日発売】
2021-2022年の「チゲ味噌ラーメン」は2021年11月26日発売と発表されました → 【日高屋】2021年の「チゲ味噌ラーメン」はいつから?11月26日発売です!
2020年の「チゲ味噌ラーメン」は12月11日発売
日高屋の公式アカウントは次のようにツイートしていました!
【回覧板】
/
予告情報解禁
今年も出ますよー♪
\12月11日(金)発売開始
日高屋、来来軒、らーめん日高、中華一番チゲ味噌好きな方に回してください pic.twitter.com/Kwe0MvmuzD
— 日高屋(公式)熱烈キャッシュレス進化中の中華食堂 (@hidakaya_tweet) November 24, 2020
2019年は11月22日だったので、3週間くらい遅れての発売開始です。「今年の“チゲ入り”は昨年より遅め」です。
昨シーズンは、日高屋「チゲ味噌ラーメン 2019」チゲ味噌の美味さが高次元で安定している!という記事に書いただけでも13回も「チゲ味噌ラーメン」を食べています。
実際には記事に書いていないときもあるので、都合20回近く食べていたのではないか‥‥というくらいに大好きな「チゲ味噌ラーメン」がまた食べられるのが嬉しい!
合言葉は細麺&硬めです。みんなでチゲまみれになろう!!!
「チゲ味噌ラーメン」食べた!(1杯目)
2020年12月11日。いよいよ「チゲ味噌ラーメン」の発売日です。季節限定商品なので、夏の間は販売はお休みです。少し涼しくなってくると「そろそろかな」「まだかな」と日高屋のサイトにアクセスしてしまう日々。
そして、待ちに待った発売日が、ようやくやってきたのです!!!
ほぼオープンと同時に10時30分に日高屋に到着し、メニューを確認。

大丈夫。ちゃんと「チゲ味噌ラーメン」は発売されています。は〜、ドキドキする。久しぶりのご対面です。なお、昨シーズンより10円値上がりして640円です。値上げ、全く問題ありません。
注文では「細麺、硬め」のマジックワードを伝えます。もちろん好みはあると思いますが、個人的には「細麺、硬め」が間違いないと思っています。「チゲ味噌ラーメン」を注文する人は、ぜひこのマジックワードで注文してみてください!
数分して「チゲ味噌ラーメン」が! テーブルに!

もはや懐かしさすら感じるビジュアルです。白菜、ニラ、玉ねぎ、肉に溶き卵の黄色系。スープは赤く、完全にビジュアルはイエロー・レッド・オーケストラ、略してYROではありませんか!

豆板醤が溶かし込まれているであろうチゲ味噌スープ。海鮮の旨味がしっかり出ています。これだ、これなんだよ。チゲ味噌ラーメンといったら、このスープなんだよ。これが担々麺との違いでもあるんだよ。
深く心の中で一礼し、麺に箸をかけます。

イエス、ホソメン。日本語でいうところの細麺。しかも硬め。デフォルトの麺は中太麺なのですが、それだとスープに絡みにくいだけでなく、ちょっとゴワゴワして繊細なスープに合わない気がするのです。だから絶対に細麺を注文します。

しかも硬麺。シャキシャキした白菜の食感に合わせるなら、やわな麺ではなく、対抗心むき出しの硬さ押しが最適です、からの最高です。ゆえに「チゲ味噌ラーメン」のコールは「細麺、硬め」を提唱させて頂いています。ひとつよろしくお願いします!
ということで約10分。

2020年最初の「チゲ味噌ラーメン」はスープまで完飲してしまいました。懐かしかったよぉ、美味しかったよぉ!
これまではシーズン最初は味にブレがあると感じることもあったのですが、2020シーズンの1杯目は例年通りの美味しいときの「チゲ味噌ラーメン」でした。
今シーズンは「チゲ味噌ラーメン」を何杯食べることになるのだろう!?
ごちそうさま!!!!!!
「チゲ味噌ラーメン」食べた!(2杯目)
2020年12月16日に行ってきました。

いつもなら呑んだ帰りにラーメン屋に立ち寄ることはないのですが‥‥チゲ味噌ラーメンの魅力に抗えなかった!

ってことで、、見事に深夜のチゲ味噌ラーメン細麺硬めです。
でも、もっともっと食べたい! ごちそうさま!!!!!!
「チゲ味噌ラーメン」食べた!(3杯目)
チゲ味噌ラーメン大好きなアイドル日向坂46・齊藤京子さんの1st写真集「とっておきの恋人」が発売されますという記事を書いていたら無性にチゲ味噌ラーメンが食べたくなり、今シーズン3杯目を食べてきました!

コクと旨味のあるスープ。ピリ辛のチゲ味に、白菜の甘味。何度食べても飽きることがありません。

麺も細麺で硬め。スープがよく絡んで美味しい。食べながらふと思ったんですよ。ここに大宮担々麺や真心の担々麺のような、ザーサイのみじん切りが入っていたらな‥‥って。
食感も良いし、絶対にチゲ味噌にもザーサイが合うと思うんだよね〜。トッピングできないかと思って探したのですが、残念ながらザーサイはありません。つまみにもない。試せない!
チゲ味噌ラーメンをテイクアウトしてザーサイを入れたらいいのかな!?
「チゲ味噌ラーメン」食べた!(4杯目)
2021年のチゲ味噌ラーメン、遅ればせながら食べました。初のテイクアウトで!

前々から食べてみたいと思っていたテイクアウトをついに体験です。

レジで注文し支払い、調理が完了するのを待って受け取り、テイクアウトという流れです。

テイクアウトしたチゲ味噌ラーメンは、やっぱりチゲ味噌ラーメンでしたね(当たり前)。麺もいつもと同じ「細麺硬め」で注文できました。もしスープが冷めたとしても、鍋で温め直せば良さそうだと思いました。

テイクアウトチゲ味噌ラーメンすると、トッピングが自由自在なのが楽しいです! 今回は手軽に納豆を投入してみました。店では絶対に食べられない、旨々なチゲ味噌ラーメンを発見です。
テイクアウトの詳細は、日高屋「チゲ味噌ラーメン」テイクアウトできるの知ってた?という記事を書いたので併せてぜひご覧ください!
「チゲ味噌ラーメン」食べた!(5杯目)
「チゲ味噌ラーメン」をテイクアウトした記事を書いていたら食べたくなってしまって、また2021年1月26日に食べてしまいました。

店の前を通りがかったら、昼時なのに空いていたのでうっかり立ち寄ってしまいました。細麺硬めでコール!

店には店の良さがあります。当たり前ですが。スープの量が多いですね。

今年になってからダイエットもしているので、スープは完飲せずに少し残しました(気持ちだけ)。
ということを書いていると、また「チゲ味噌ラーメン」がたべたくなってしまうループ‥‥ごちそうさま!!!!!!
「チゲ味噌ラーメン」食べた!(6杯目)
2021年2月6日に食べた6杯目の「チゲ味噌ラーメン」。

いつもとは違う日高屋ですが、こころなしか盛り付けが少し違うような気もしますか‥‥ほとんど気のせいレベルかもしれませんが。具材が多いようにも感じました。たまたま、かもしれませんが。

コールは細麺、硬め。いつものやつです。

旨味たっぷりのチゲ味噌スープ。数年前なら半ライスくらいもスープと一緒に食べられたものですが、今はラーメン普通盛りくらいでちょうど良いくらいです。
ああ、でもこのスープなら本当はライスも頼みたいところではあるんだよなぁ!
またもや美味しくいただきました。ごちそうさま!!!!!!
「チゲ味噌ラーメン」食べた!(7杯目)
2021年2月20日に食べた7杯目の「チゲ味噌ラーメン」は、なんと玉子抜きです!
Clubhouseの波がやってきてから毎週金曜日、23時25分より声優の平野文さんの番組配信のアシスタントをしているのですが、そこでほぼ毎週「チゲ味噌ラーメン」の話をしています。
それで平野文さんも興味を持って日高屋で「チゲ味噌ラーメン」を食べて下ったのですが「美味しいけれど辛いものも好きだから玉子がないともっと辛くなるかな?」というような感想をおっしゃったのです。
そう聞いたら試してみるしかないですよね!
とはいえ「玉子抜き」なんていうオーダーが果たして通るのかどうか‥‥通ってしまったんですねぇ、これが。

「細麺硬め玉子抜き」のオーダーも、店員さんから何も言われることなく、普通に頼めてしまいました。

パッと見では、これはこれであり。というか、こういうメニューもありそうですよね。

ということで食べてみたところ、玉子抜きだとけっこう辛くなるんですね! 玉子のありなしでそんなに変わると思わなかったくらい、ピリ辛になりました。これはけっこうな驚きでした。
辛いのが好きな人は、玉子抜きというのはありだと思いますよ。
ただ、辛さ増しもできるような気がするので、次回はそれも試してみようと思います。さらに野菜抜きも‥‥!?
ごちそうさま!!!!!
「チゲ味噌ラーメン」食べた!(8杯目)
1ヶ月ぶりの「チゲ味噌ラーメン」は、お彼岸の墓参りの帰りに食べました。国道を走っているときに遠目に日高屋が見えて、駐車場にクルマが少ないことを確認しての入店です。

細麺硬めのいつものやつです。面白いのは料理人によって盛りが違うことですね。今回は、けっこうキレイに盛られていると感じました。

硬めに関しても忠実です。というか、硬めとオーダーして、ここまでしっかり硬めの茹で加減だったことはなかったかも。いつものチゲの美味しさ。ごちそうさま!!!!!
「チゲ味噌ラーメン」食べた!(9杯目)

またもや間が少し空いてしまったので、無性に「チゲ味噌ラーメン」が食べたくなり、ランチタイムの少し後に行ってきました。今シーズンは9杯目。それでも月に2杯くらいは食べていますね。
なんでこんなに美味しいのだろう? なんでこんなに食べたくなるのだろう? ラーメンはたまに食べたくなるのですが、同じメニューを月に2回目食べることって、人生においてなかったんですよね。
しかし、ここ数年は冬になると月に何度もチゲ味噌ラーメンを食べるような生活をしていて、自分でも不思議です。どんな中毒性なのか、と。でも、ピリ辛のスープが美味いということに尽きるのでしょうね。絶妙なんだ、これが。

オーダーとして「細麺・硬め」は個人的な定番オーダーとなりました。もう2年くらいずっと、これです。しかし、声優の平野文さんが食べたときに「もっと辛くてもいいな」と言っていたのを思い出し、ダメ元で「細麺・硬め・辛め」とオーダーしてみたのです。
そうしたら、通ってしまいましたねぇ。「辛め」のオーダーが。味が濃い目になるのを見越して半ライスもオーダーしておきました。チゲ味噌スープで食べるライス、最高じゃないですか?

ということで「辛め」のスープです。一見したところ、ラー油が多くなっているように見えます。ひとくち飲んでみると‥‥うーん、オイリー。これはラー油がマシマシだな。その分、しっかりと辛さが増しています。
辛口だけど溶き卵で優しくなっていた、かつての「チゲ味噌ラーメン」の面影はありません。辛味が寄せては返していきます。今まで食べていた「チゲ味噌ラーメン」の味とは確実に違いますね。凄いな。辛くするとこんなことになるのか。

味も辛く濃く感じられ、スープも濃厚です。ライスが進む、進む。辛めにするなら半ライスはマスト! じんわりと汗をかきながら、スープも完飲。これはいい。
正直、細麺・硬めまでは「チゲ味噌ラーメン」の延長線上にあると思うのですが、辛めにすると違うベクトルをもったラーメンに生まれ変わっているのでは、と感じました。これを確かめるため、近日中にまた「チゲ味噌ラーメン」を食べに行こうと思います! ごちそうさま!!!!!!
「チゲ味噌ラーメン」食べた!(10杯目)
ちょっと間が空いてしまいましたが、6月末まで延長されたチゲ味噌ラーメンの10杯目を食べてきました! もう夏ですよね。例年なら食べることのできない、夏日のチゲ味噌ラーメン。

暑い日に汗をかきながら、徒歩で日高屋まで行きます。クーラーが強めにきいた店内で、冷たい水を一口。そしていつもの「チゲ味噌ラーメン、細麺、硬め」をコール。半ライスも頼んじゃいました。

あと半月もすればチゲ味噌ラーメンが食べられなくなってしまうなんて‥‥ラストスパートと思いつつ、なかなか日高屋にも行けない日々が続きます。あと1杯‥‥いや、2杯!
暑い日のチゲ味噌ラーメンも、なかなか乙なものなんですよ。むしろ暑い日に汗をかきながら食べるのも良し。梅雨空の肌寒い日でも良さそうだ。あと少しの販売期間を惜しみながら、過ごしつつ、食べたいと思います。
「チゲ味噌ラーメン」食べた!(11杯目)
6月一杯で終了する日高屋の「チゲ味噌ラーメン」を食べるのもこれが最後か‥‥と思いながら6月26日に再訪。

いつものように「チゲ味噌ラーメン」の細麺・硬めをオーダー。最近は半ライスもよくつけています。お腹いっぱいになってしまうのだけど、チゲ味噌スープを美味しく味わうにはやはりライスがないとね。

なんでこんなに「チゲ味噌ラーメン」は美味しいのだろう。なんでこんなに何度も食べて飽きないのだろう‥‥。
カウンター席とテーブル席が空いていたら、カウンター席を選びます。壁に向かって粛々と食べるのが好き。最近はコロナ対策で両脇にパネルが設置されてるのも良いです。完全にチゲ味噌ラーメンに集中できるスタイル。

今回は久しぶりに最後の方に酢で味変してみました。子供の頃は苦手だった酢も、いつの頃からか好んで食べるようになりました。壁に向かって酢で集中。酸味の利いたチゲ味噌スープもグッド。
ごちそうさま!!!!!
「チゲ味噌ラーメン」食べた!(12杯目)
2021年6月28日の12杯目です。

食べたばかりだけどまた食べたくなってしまった! チゲ味噌ラーメン
だってまた数ヶ月、食べられなくなると思ったら‥‥足は日高屋へと向かってしまうのでした。

ラーメンはいつもの細麺硬め。これはもう譲れない食べ方ですね。

今回はライスにブラックペッパーを大量にふりかけてみました。家系ラーメンでこれをやると何かの罠かってくらいに美味しいんですよ!

レンゲでブラックペッパーたっぷりのライスをひとすくいし、チゲ味噌スープの中にワンダイブ。チゲ味噌の旨辛と胡椒も合いますね、これは。確実にライスが甘く感じるんですけど、ブラックペッパーが何か引き出してしまった!?
こうなってくると、ブラックペッパーライスを食べるためにチゲ味噌スープが欲しくなる‥‥という逆転現象も起こってしまうんですよね。チゲ味噌が先か、ブラックペッパーライスが先か‥‥その答えは半年後になってしまいのか!? これが最後か!?
ごちそうさま!!!!!
そもそも「チゲ味噌ラーメン」にハマったきっかけ
もともと「チゲ味噌ラーメン」を知ったきっかけは友人の話で、ラーメン大好きアイドルが激推ししているという話からだったのです。
その時の記事が、ラーメン大好き齊藤さん(アイドル)がオススメする日高屋「チゲ味噌ラーメン」は確かに絶品だったで、そのまま虜になって食べまくったものです。これが2017年の冬でした。
そして、2018年の冬も食べまくった! さらに2019年も!

チゲ味噌ラーメン2017

チゲ味噌ラーメン2018

チゲ味噌ラーメン2019
「チゲ味噌ラーメン」ある限り、食べ続けることを誓います!