
アボカドを初めて食べたのは小学校の高学年くらいだったと記憶しています。もっと小さい頃にはアボカドってなかったような‥‥初めて食べたのは、テレビの料理番組で藤波辰爾が作っていた「ドラゴンステーキ」を母にねだった時でした。
あれ以来、アボカドは大好物なのですが、難しい。買うのはいいけど食べるタイミングが難しいんだ! だから、イトーヨーカドーで冷凍アボカドを発見したときは歓喜しましたよね。これでいつでもアボカドが食べられる〜、と。
ということで、今回は大好物のアボカドを使った「アボカドとトマトのサラダペペロンチーノ」です!
「アボカドとトマトのサラダペペロンチーノ」レシピ
今回、ペペロンチーノ以外に用意したのは以下の3つです。

・カットされたアボカド(冷凍)
・カットトマト
・アボカドとトマトのサラダ(S&Bシーズニング)
もちろんアボカドは冷凍でなくても大丈夫ですし、トマトも丸ごとを使っても問題ありません。
いつでも作りたいと思った時に手軽に作れるように、常備できる冷凍アボカドと日持ちのするパック詰めされたカットトマトを使用しています。
あちこちのスーパーマーケットでチェックしたのですが、パックされたカットトマトも200円くらいでけっこう安いものがあるんですよね。

「アボカドとトマトのサラダペペロンチーノ」というレシピを思いついたのは、ドラッグストアでS&Bシーズニングの「アボカドとトマトのサラダ」を見つけた時なんです。見た瞬間に「これペペロンチーノにしたら美味しそう!」と。
「アボカドとトマトのサラダ(S&Bシーズニング)」の使い方も超簡単なんです。

トマトとアボカドとオリーブオイルと混ぜるだけ。サラダにして食べるなら、本当にそれだけです。
・トマト(1cm角)‥‥中1個(200g)
・アボカド(1cm角)‥‥1個(200g)
・オリーブオイル‥‥大さじ1
試作したときはトマトの量が多すぎたので、今回は控えめでいこうと思います。パックのカットトマトの中は固形量240g(総量390g)なので、スプーンで固形だけをすくい半分くらいを使います。
アボカドは一袋を丸ごと使います。そこに「アボカドとトマトのサラダ(S&Bシーズニング)」を入れます。パスタの味付けも兼ねるので、一袋を使っても問題ありません。
先にアボカドとトマトとS&Bシーズニングで、パスタソースという名のサラダを作ります。

本来なら冷蔵庫で一晩くらい解凍すると良いようですが、食べたい時に食べるには、レンチンで解凍するのが簡単です。解凍モードで1分くらいずつ解凍していきます。あとからまたレンチンするので、温まってしまっても問題ありません。

カットトマトと言いつつ、見た目はドロっとした感じです。でも、スプーンですくうとちゃんと固形のトマトがありますので、今回はそこを使います。
カットトマトは、残ったらトマトジュースとして飲んだり、コンソメを入れてサラダチキンとレンチンしたりすると良いと思います。

レンチン前です。カットトマト、アボカド、オリーブオイルにS&Bシーズニングが入っています。

まずは90秒くらいレンチンしてみて、そこから足りなければ10秒くらいずつレンチンを加えていってください。
見た目にアボカドが凍っていなければ大丈夫です。60秒もレンチンすれば、オリーブオイルはグツグツになります。
と、ここまで完成したら、次はペペロンチーノを作ります。
今回のレシピでは、ベースとなるペペロンチーノは【簡単】電子レンジでチンして作る基本のペペロンチーノのペペロ1号です。味付けはアボカドとトマトのソースでしっかりできますので、ペペロンチーノはサクッと簡単に作れる方法にします。

レンチンして作ったペペロンチーノを皿に盛り付け、その上からアボカドとトマトのソースをかければ完成です!

うおっ!
口内炎ができた時にペペロンチーノ食べすぎで野菜が足りてない疑惑が発生したので、だったらサラダ的なペペロンチーノを作ろうということが今回のレシピのきっかけでもありました。

ちゃんとサラダしてますよねぇ。アボカドもトマトも、しっかりとしたボリュームを食べることができますねぇ。

濃厚なアボカドがペペロンチーノに合う! トマトの旨味も最高!
「アボカドとトマトのサラダ(S&Bシーズニング)」の原材料は食塩、ガーリック、レモン果汁パウダー、ブラックペッパー、バジル、パセリなどなので、もう完全に美味しいサラダのパスタソースになるしかない運命なのです。
「アボカドとトマトのサラダ(S&Bシーズニング)」は材料と和えるだけで簡単に使えるので、ぜひ野菜も食べたいペペロ派の方は、スーパーマーケットで見かけたら手にとってみてください。
今回のレシピはアボカド好きにオススメです。ごちそうさま!!!!!
他のレンチンパスタのレシピはコチラからどうぞ。