
サミットの電子レンジ調理シリーズにハマっています。「レンジ調理!鶏ももから揚げ風(にんにく醤油)」を食べてみたら、本当にレンチンで簡単な上に、美味しかったのでご報告します。
肉系の「エリンギの肉巻き」「チャドルバギ風」からの、魚系の「おさかな西京漬」「おさかなレモンステーキ」に続き、再び肉シリーズです!
「レンジ調理!鶏ももから揚げ風」食べてみた

電子レンジの調理シリーズは、肉コーナーと魚コーナーにあります。肉系は「レンジで簡単!」で、魚系が「レンジ調理!」とシリーズ名に違いがあると思っていたのですが、唐揚げは「レンジ調理!」でした(違いが気になります)。

電子レンジで鶏の唐揚げを作るのは、ある意味では電子レンジ調理の定番料理の1つだと思います。自分でも試したことがあり、まずまず美味しく作れるのですが、やはり油で揚げるのとは違いはあります。
そこで、サミットの「レンジ調理!鶏ももから揚げ風」は、どんな仕上がりになるのか気になりますね。
作り方はいつもと同様に簡単で、電子レンジで500Wで6分〜7分の温めをするだけです。

これがレンチン後です(ラップに5〜6箇所の穴を開けておきます)。

ラップを外すと、しっかり調理(レンチン)されています!

まるで油で揚げたかのようなから揚げに見えます!
レンチン前の写真を見ると、粉だけでなく揚げ玉ぽいものもまとっているのですが、それがから揚げの皮ってぽさを強めているのでしょうか。

いやいや、普通にから揚げですよ。

割ってみると、中もしっかり火が通っています。食べると、じゅ、じゅじゅじゅ、ジューシーで美味しーーー!!
外はカリッと、中はジューシー。なんだかお手本のようなから揚げです。自分で作っていたレンチンから揚げよりも、かなりジューシーです。

なぜ、こんなに油で揚げた感が出ているのか分かりませんが、底上げしているような容器に秘密があるまのでしょうか。ちなみにサミットのレンジシリーズは、みなこの容器です。
今回は6個で293円で、1個あたり約50円なので、かなりお得感もあると思います。そもそも揚げたてのようなから揚げがレンチンできるのが、最高ですし。
ファミリー向けには、もっと数が多いものもありましたよ。
いやはや、サミットのレンジシリーズ、恐るべし。引き続きサミットの「レンジ調理!」「レンジで簡単!」シリーズ、いろいろと食べてレビューしたいと思います!
ごちそうさま!!!!!
「レンジ調理!鶏ももから揚げ風」栄養成分

カロリー:217kcal
たんぱく質:16.2g
脂質:14.4g
炭水化物:6.5g
食塩相当量:1.4g
▼【サミット】「レンジ調理!おさかなレモンステーキ」思わず白ワインが欲しくなる魚料理が手軽に調理できるなんて!
▼【サミット】「レンジ調理!おさかな西京漬」まさか電子レンジで西京焼きが手軽に調理できるなんて!
▼【サミット】「レンジで簡単!チャドルバギ風」青唐辛子ぽん酢で食べる韓国式焼しゃぶが本当に簡単で美味しかった!