
ハウス食品が「まぜのびチーズソースの素」を2023年2月13日より発売しました。顆粒にお湯を注いで混ぜるだけで、とろ~り伸びるチーズソースを簡単に作ることができるという商品です。
最近、スーパーマーケットでも見かけることが増えたので、気になっている人もいるでしょうか? いろいろなものにつけて食べて楽しいと思いますが、今回はソーセージにつけて食べてみました。
「まぜのびチーズソースの素」とは?
「まぜのびチーズソースの素」はその名の通り、混ぜるとのびのびになるチーズソースを作ることができる素になる商品です。
顆粒にお湯を注いで混ぜていくと、チーズを溶かしたような強いとろみが付いていき、様々なメニューのカスタマイズに利用できます。

カレーやチーズフォンデュ、スナック菓子にもオススメです。顆粒に熱湯を入れ、あとはかき混ぜるだけなので作り方も簡単です。
小さいな子供も大好きなチーズ。パーティーにメニューに手を加えるのにも手軽でオススメです。

原材料名は植物油脂、チーズパウダー、デキストリン、脱脂粉乳、チーズ加工食品、ホエイパウダー、食塩、砂糖などとなっています。

1袋分(33.5g)のカロリーは172kcal、炭水化物は16.7g、食塩相当量は1.5gです。

「まぜのびチーズソースの素」を開けると、中には袋が2つ入っています。2回分の「まぜのびチーズソースの素」ということになります。
今回は、ラップサンドを作るのに「まぜのびチーズソースの素」を使ってみました。
「まぜのびチーズソースの素」でラップサンドを作る

袋から中身は、チーズソースの素となる顆粒が入っています。

100mlの熱湯を入れ、30〜60秒くらいかき混ぜると、あっという間にチーズはとろとろになります。

まさにのびるチーズです。

軽く焼いた業務スーパーの冷凍チャパティの上に、用意しておいた食材としてレタスや玉ねぎ、ジョンソンヴィルソーセージをのせ、たっぷりと「まぜのびチーズソースの素」から作ったチーズソースをかけます!

ケチャップで味付けし、チーズホットドッグ風のラップサンドを作って食べてみました。これはチーズがとろとろで美味しいです。ほとんどチーズかけ放題なのも嬉しいですね。
チーズの味はまろやかなので、もう少しチーズの味が濃くても良いというチーズ好きは、さらにシュレッドチーズなんかを追いチーズするのも良いでしょう。親子で食べ分けるのもグッド。
熱いお湯を使うので小さい子供は注意が必要ですが、とろっと伸びるチーズを食べるのは楽しいと思います!
ということで「まぜのびチーズソースの素」を使い、ジョンソンヴィルソーセージと業務スーパーの冷凍チャパティで、チーズとろとろのラップサンドを作ってみたお話でした。
チーズ○○として、牛丼、唐揚げ、ミートソーススパゲティ、フライドポテトなど、そのアレンジの幅も広くて楽しそうです。
ごちそうさま!!!!!
▼【KALDI】「バーガーソース&ディップ」は野菜もりもりにしてトルティーヤにワカモレディップで食べるのがオススメ【ラップサンド】
▼【簡単】ジョンソンヴィルソーセージと業務スーパーの冷凍チャパティで旨ウマのラップサンドを作る
▼【KALDI】甘みと辛みのバランスが抜群で「炎の辛味噌タンメン」が目を見開く美味しさだったのでみんな食べてみて下さい!