デスク前の壁面に有孔ボードがあると便利だなぁ‥‥と思っていたところに、100円ショップで売っている100円のメッシュパネルを壁に取り付けることができるパーツの3Dプリンター用データを見つけてしまったのですね。
壁に打つ用のホッチキス針「壁美人」もあることだし、これはDIYするしかない! ということで、100円ショップのメッシュパネルを3Dプリンターで印刷したパーツと壁美人で壁収納にしたDIYレポートです。
3Dプリンターさえあれば簡単ですよ〜。
印刷用データはありものを使える
3Dプリンターを使っているという話をすると「データを作るソフトが使えない」という心配をされる方がいます。安心してください。ぼくもほとんど触れません。
少しずつCADの勉強していますが、唯一、自分でも使えるのがウェブのCADアプリ「Tinkercad」です。ブロックを積んで形を作っていくもので、これは子供でも使えるような簡単さです。
いちいちデータを作るのも面倒だという人も安心してください。3Dプリンター用のデータ共有サイト「Thingiverse」があります。
今回、使用したデータも「Thingiverse」で見つけました。実はOculus Quest 2を壁掛けにしたパーツの作者さんと同じなのです!
他の作品を眺めていて、同じく壁美人を使った作品として、今回のメッシュパネル用パーツのデータがあり、そちらを試してみることにしました。
「壁美人」というのは、防錆を施したホッチキス針です。石膏ボードの壁に打ち付けることができます。穴が小さいので、外した時にも目立たないのが特徴です。
100円ショップのメッシュパネルを壁に留めるパーツ
利用したデータはこちらです。
アパートやマンションの一般的な壁(石膏ボード)にメッシュパネル/ワイヤーネット/メッシュネットを取り付けるマウントパーツです。壁美人という製品のようにホチキス針で壁に固定します。穴がとても小さいので、賃貸でも使えます。
「Universal Mesh Panel Wall Mount with Stapler」というもので、ホッチキスでメッシュパネルを壁にマウントするためのパーツです。
データをダウンロードして、必要なパーツを3Dプリンターで印刷しました。
マウントベースと固定パーツをそれぞれ4つずつ印刷したのですが、だいたい1組あたり1時間強くらいの所要時間でした。
印刷したパーツです。
このように組み合わせて使います。手元にあるPLAフィラメント素材だと、無理に外そうとすると折れてしまいました。何度も取り付けたり外したりしていると、弱くなってきてしまうでしょう。折れたらまた印刷すれば良いだけですが。
マウントベースのパーツを、適当なところに壁美人で取り付けます。
上から固定パーツをパチンとはめれば設置完了です。ダイソーのメッシュパネルを購入してきて、上下に2個ずつ設置しました。
「壁美人」は1個あたり4針 x 2ヶ所としています。これは引っ掛けるものの重量によると思いますが、重いものが想定される場合には、さらに数を増やした方が良いでしょう(自己責任です)。
これが完成したところです!
さらにダイソーでメッシュの小物入れも購入してきました。Oculus Quest 2のコントローラーも良い感じで収まりました(ダイソーで購入したフックを使用)。
先に作ったOculus Quest 2を壁掛けにしたパーツと組み合わせることこんな全景です。
なかなか良い感じで仕上がりました!
何より3Dプリンターを使って自分でDIYしているので、愛着が違います。自分でもこんなことができるのかと嬉しいです。
3Dプリンターというのは、要するに立体物を印刷することができるのですが、それだけでこんなにも世界が広がるのかという驚きと楽しさを秘めた機械です。興味のある人はぜひチャレンジしてみてください!
3Dプリンターと壁美人と180度開くホッチキスはAmazonで買える
使用している3Dプリンター、壁美人、壁美人を打つための180度開くホッチキスはAmazonで買えます。ぼくも全てAmazonで購入しました。
価格は以下の通りです(記事執筆時)。
・壁美人(1,000本入) 594円
・ホッチキス 346円
・3Dプリンター 43,814円
※ホッチキスは安いのであわせ買い対象となっています。
3Dプリンターは決して安いものではありませんが、長く続くお家時間を充実させるためのアイテムとして、チャレンジするのはとてもオススメだと思います。
3Dプリンターカテゴリーで色々と記事を書いていますので、導入する人の参考になれば幸いです。
【3Dプリンター始めました】「cheero3D Pro」3Dプリンター初心者のデビューメモ 〜購入から印刷までとか【3Dプリンター始めました】こうやって印刷している!初心者向けにデータを準備して印刷するまでの手順を紹介しますとか。