
LTEは使えませんが、とりあえず気軽に格安SIMデビューをしてみたい、という方には「freetel priori2」のようなSIMフリー端末が良いでしょうか。「freetel」は家電量販店のSIMフリーコーナーでも見かけますね。1万円を切るSIMフリースマホ、スペックアップして国内新発売という記事になっていました。
1.3GHzクアッドコアのCPUを採用、FOMAプラスエリアへの対応も果たし、メモリを1GBのRAM、8GBのROMへとスペックアップしているため、旧モデルよりもAndroid 4.4.2のOSをサクサクと使いやすい仕様になっています。
同じ価格帯だと「Polaroid pigu」8,980円のSIMフリー端末エントリーモデルもありますが、液晶サイズは3.5インチと4.5インチですので「freetel priori2」の方が大きいですね。

メイン端末としての使いやすさを取るか、サブ端末としての携帯性を優先するか、でしょうか。バッテリ容量も「freetel priori2」ですね。
