オジさんが「キナバル山」を登山 〜標高4095.2mの1泊2日の登山全記録(時間経過や装備など)

Kota Kinabalu climbing 4164

2016年5月、今回のマレーシアサバ州コタキナバル旅行の最大の目的は、東南アジア最高峰である「キナバル山登山」でした。前回の訪問ではとてもじゃありませんが、自分が富士山よりも標高の高い4,000m級の登山をするなんて考えられなかったのですが、2年ほどIngressを続け、歩くことに自信が持てたので、思い切って挑戦してみることにしました。

ちなみに、普段は山歩きや登山のようなことはしていない、至って普通の43歳のオジさんです。運動はIngressと月一のフットサル。そんなオジさんが、初めての本格的な登山で4095.2mの「キナバル山」の登頂に成功した様子を時系列そのままにレポートします。

なお、今回のコタキナバル旅行はサバ州政府観光局(Sabah Tourism Board)の招待によるものです。

キナバル山登山の装備と準備

事前に2年半ぶりに熱帯雨林の島・コタキナバルへ!4,000m級のキナバル山登山に挑戦してきます 〜準備編という記事を書きましたが、改めて装備と準備を紹介します。

キナバル山はボルネオ島の北部にある、標高4,095.2mの山です。マレーシアでは最高峰、東南アジア最高峰とも言われています。山域はキナバル自然公園として、ユネスコの世界遺産(自然遺産)にも登録されています。

キナバル山は普段は雪も降りませんし、登山に当たっては高度は高いものの、技術的に難しい所は無いというのが特徴の山でもあります。そこで、ゴリゴリの登山アイテムを揃えずとも、ユニクロやワークマンで揃うような衣類でも登るとアドバイスしてくれたのが、一緒に登山した「熊山准のおブログ」の熊山さんです。

熊山さんに教えてもらったキナバル山登山に必要な一式は以下の通りです。

・レインウエア上下→ワークマンでも良い

これは登山には絶対に必要です。キナバル山の天候は変わりやすく、午前中は快晴でも初日も2日目も夕方から雨に降られました。以前、バイク用に購入したコロンビアのレインウェアがあったので、それを使いました。

・コンパクトダウン→小さくなるやつ、フード付き

レインウェアと重ね着できる服があれば絶対に必要ではないかもしれませんが、標高が高くなれば気温は下がります。歩いている時は汗をかくほどに暑いのですが、少し休憩すると冷えを感じます(雨が降るとなおさら)。ユニクロのダウンを持参しましたが、出し入れしやすい小さくて軽いものがあると便利だと思いました。

・中間着→ジャージのジャケットみたいなものか、薄手のフリース

ジャージを持っていきました。2日目に山小屋から頂上を目指す際に、長袖のTシャツと組み合わせて重宝しました。コンパクトダウンでも代用できるかもしれません。

・肌着→できれば長袖のTシャツ、吸水速乾。薄手か中厚。ヒートテック不可

ユニクロの吸水速乾のTシャツを2枚(フットサルで着ているもの)と、ナイキの吸水速乾の長袖のTシャツを1枚持っていきました。Tシャツ1枚は着替え用です。

・パンツ、靴下→気持ち悪ければ翌日分を。冷水シャワーしかありません

いちおういずれも着替え用には持っていきましたが、使用したのは靴下のみです。宿泊した山小屋はシャワーはありませんし、部屋も男女相部屋で、トイレで着替えする体力の余裕もなく、着の身着のままで就寝しました。

・ズボン→長ズボンでジーパン不可。ジャージOK

これは唯一、新調したものです。mont-bellのコンバーチブル1/2パンツです。長くなったり短くなったりするもの。

結局、登山中はハーフパンツにすることはありませんでしたが、街歩きでハーフパンツにしたので、旅行に1本あると万能だと思いました。ちなみに一緒に登った熊山さんと小林さんは、水着とタイツを履いてました。雨に降られて濡れても乾きやすいし、これはなかなかよいアイデアだと思いました。

・靴→できたら登山靴ですが、アウトドア用のスニーカー、トレランシューズみたいなのでも登れなくはありません

登山靴で登りましたが、もう少し軽めのシューズでも良かったかと思いました。スニーカーだと厳しいですが、アウトドア用のスニーカーくらいだと調度よいかも。熊山さんはこんな感じのシューズを履いていました。

・帽子→日差しと怪我よけ、風で飛ばないもの

雨が降った時くらいしかかぶらなかったのですが、小さく折りたためて首周りまで日差しをカバーできるものがあると良いと思いました。熊山さんはこんな感じの帽子をかぶっていました。

・リュックサック→荷物は預けられるので1泊分のお手回品だけ。目安は25〜30リットルくらい。普段使いのものでもOK。雨に濡れることを想定しておいてください

普段使いのリュックに、防水用のリュックカバーを持参しました。ポーターがいて荷物を預けることも可能です。その際は、預ける荷物をまとめる小袋のようなものがあると便利だと思います。

・サングラス→あるとよい

山小屋まではジャングルのようなものなので、日差しはほとんど気になりませんでした。山小屋から頂上へ出発するのも2時30分なのであたりは真っ暗。早い人だと夜が明けた7時くらいから、遅い人だと下山するくらいからサングラスがあると便利だと思います。必須ではないと思いますが。

・軍手→ちょっと手をついてしまうときなど。スマホ操作できる軍手でいいかも

岩場を登ることがあるので、あった方が良いと思います。たまたまコンビニで250円くらいのゴムの付いた手袋を見つけたので購入して持っていったのですが、滑り止めもあって使いやすかったです。唯一、ゴム臭がひどかったですが。

以上が準備した装備と、それに対する感想です。もし次に登山をするなら、最も気をつけるのはシューズだと感じました。

ちなみに熊山さんの装備です。

Kota Kinabalu climbing 3967

帽子ではなくサンバイザーですね。

キナバル山登山には予約が必要

キナバル山登山はふらりと行って誰でもできるものではありません。2日間かけて登山するため、宿泊する山小屋の予約が必要になります。山小屋に泊まれる人の数が限られるため、誰でも自由に登れないということになります。また、必ず現地ガイドもつける必要があります。キナバル山のプロたちですから、一緒に登山してくれると本当に心強いです。ガイドとマンツーマンで登っているような人たちも多くいました。

個人旅行で全て自分で手配する人もいますし、旅行代理店のツアーに参加する人もいるようです。

Kota Kinabalu climbing 3960

クルマで向かう途中に見えたキナバル山。割りと断崖絶壁で険しい山に見えました。こんな山に登れるのか‥‥正直なところ、少しビビりました。

キナバル山登山の初めから山小屋まで

それでは時系列でキナバル山登山の様子をレポートします。

10:00 公園本部に到着

Kota Kinabalu climbing 3962

道中に朝食を済ませ、登山の受付をするために公園本部にやってきました。

Kota Kinabalu climbing 3964

名前を書いてサインをします。

Kota Kinabalu climbing 3965

登山者はIDカードで管理されます。Eというのは5月のこと(A,B,C,D,Eで5)。

Kota Kinabalu climbing 3966

レンタルのトレッキングポール。必需品ではありませんが、あった方が初心者も登りやすいと思います。ただし、2本だと両手が塞がってしまうので、まずは1本の方が良いかと思いました。

Kota Kinabalu climbing 3969

今回、ガイドをお願いしたギンスンさんです。ベテランガイド。ゴムの靴でひらりひらりと登っていきます。本当に凄い。本当にお世話になりました。

公園本部から登山口「Timpohon Gate(ティンポーンゲート)」にはバスで移動します。

10:30 登山口「Timpohon Gate(ティンポーンゲート)」より登山開始

Kota Kinabalu climbing 3971

ガイド、ポーター含めてみんなで記念撮影です。SELAMAT MENDAKIはマレー語でウェルカム。

Kota Kinabalu climbing 3972

キナバル山ではクライムソン、日本だとトレイルランという呼び名が一般でしょうか、登山マラソンの大会で開催されています。2014年にはDAI MATSUMOTOという日本人男性が優勝しています。タイムは頂上までの往復で4時間11分です。距離にすると往復で17kmくらいなのですが、あの山道を‥‥信じられません。

Kota Kinabalu climbing 3973

ここが最初のチェックポイントとなる「PONDOK TIMPOHON」です。PONDOKというのは、マレー語で小屋という意味のようです。

Kota Kinabalu climbing 3978

IDカードを提示し、サインをして登山開始です。

Kota Kinabalu climbing 3974

コースの全体像です。頂上までは8.72kmです。途中1時間くらいごとに休憩するための小屋があります(トイレ付き)。

Kota Kinabalu climbing 3980

いよいよ、出発です!

Kota Kinabalu climbing 3981

「クワガタのメスがいる」「わー」なんて楽しくやっていたころ。

Kota Kinabalu climbing 3982

2015年6月にキナバル山では大きな地震がありました。現在は登山道も復旧し普通に登山ができるようになっているのですが、ドンキーイヤーと呼ばれる奇岩が崩落したり、このように水が枯れてしまった滝もあるそうです。

Kota Kinabalu climbing 3983

早い人たちのペースについていこうとして、いきなり息が上がってしまいました。自分のペースでゆっくり進む大事さを痛感しました。ついでに、左膝の内側も痛めてしまい、この後の登山に難儀することになりました。

Kota Kinabalu climbing 3984

すぐに5km、1935mの標識が出てきます。

Kota Kinabalu climbing 3986

珍しい草花の話を聞く余裕もありました。

10:59 PONDOK KANDIS

Kota Kinabalu climbing 3987

最初の休憩所です。

Kota Kinabalu climbing 3990

500m刻みで標識が現れます。

Kota Kinabalu climbing 3991

黒いきのこ。

Kota Kinabalu climbing 3992

茶色いきのこ。

11:20 PONDOK UBAH

Kota Kinabalu climbing 3993

2つめの休憩所です。

Kota Kinabalu climbing 3996

地震で崩落した後、新たに作られた道のようです。

Kota Kinabalu climbing 3998

ツツジのような花です。

Kota Kinabalu climbing 4001

1.5km、2164mの標識。

Kota Kinabalu climbing 4002

つぼみ。

Kota Kinabalu climbing 4003

この頃はなんと登山経験者たちについていきますが、徐々に遅れます。

Kota Kinabalu climbing 4004

2.0km、2252m。山小屋まで1/3のところで11時49分です。

Kota Kinabalu climbing 4008

雨が降り始めました。

12:03 PONDOK LOWII

Kota Kinabalu climbing 4009

3つめの休憩所です。

Kota Kinabalu climbing 4012

この先の休憩所が少し遠いということで、ここでランチを食べました。小ぶりのリンゴ、ゆでたまご、チーズのサンドイッチ、スニッカーズ的なお菓子です。そんなに食欲はなく、サンドイッチを一つ残しました。

Kota Kinabalu climbing 4014

2.5km、2350m。12時32分です。

Kota Kinabalu climbing 4015

周りの様子はジャングルです。キナバル山には12の植生があるそうで、次々に変わる景色が楽しめるのもキナバル山登山の醍醐味の一つです。

Kota Kinabalu climbing 4016

3.0km、2455m。山小屋まで1/2のところで12時51分です。登山開始からは2時間20分経過です。

13:09 PONDOK MEMPENING

Kota Kinabalu climbing 4018

4つめの休憩所です。

Kota Kinabalu climbing 4019

ここで雨が強くなってしまい、しばし休憩を取りました。濡れていることもあり、身体休息に冷えました。ウィンドブレーカーかコンパクトダウンが欲しいところです。

【閲覧注意】巨大なヒルと巨大なミミズに出会う

ここから閲覧注意の写真が出てきます。苦手な人はスクロールしてください。








キナバル山では雨が降ると地中からミミズが這い出てきます。ミミズが酸欠で地上に出てくるというのは世界は共通のようですが、驚くのはそのサイズです。

Kota Kinabalu climbing 4023

30cmはあろうかと! 太いヤツが! ぎょえー。

Kota Kinabalu climbing 4024

さらに、そのミミズを捕食するために、同じように巨大なヒルが出てくるのです。ぎょえー。

Kota Kinabalu climbing 4025

コブラのように薄く広がったりして、変形っぷりが気持ち悪いことこの上ない‥‥。

Kota Kinabalu climbing 4027

そして、ヒルはミミズを食べようとします。今回はミミズがでかすぎたのですが、ヒルがミミズを丸呑みするそうです。

キナバル山では雨が降ると、こんな風に普段は見られないものが見られたりします。








Kota Kinabalu climbing 4030

3.5km、2634m。14時5分。

Kota Kinabalu climbing 4031

引き続き小雨が降ります。現地ガイドやポーターの雨具は折りたたみ傘でした。レインウェアを着ると中で汗だくになり、雨で濡れているのか汗で濡れているのか分からなくなるのは確かです。登山道は幅もありますし、危険なところでなければ折りたたみ傘という選択肢もありかと思いました。

14:25 LAYANG LAYANG

Kota Kinabalu climbing 4032

5つめの休憩所です。

Kota Kinabalu climbing 4040

ここでは人懐っこい台湾つぐみに出会いました。

Kota Kinabalu climbing 4044

寄って写真を撮っても平気。好奇心旺盛のようです。

Kota Kinabalu climbing 4038

図鑑によるとPYGMY WHITE-EYE、台湾つぐみです。

ちなみに、九官鳥にも似ていますが、九官鳥は九官鳥で飛んでいるそうです。それも驚きましたが。

Kota Kinabalu climbing 4048

徐々に雨も上がりました。この休憩所には水道があります。恐らく沢かどこかから水を引いているのだと思いますが、ぼくは飲めました。水が足りなくなった人は、ここで補給すると良いかもしれません。

Kota Kinabalu climbing 4049

徐々に草花も変わってきます。

Kota Kinabalu climbing 4050

バードウォッチング、草花が好きな人にも楽しい山ではないでしょうか。

Kota Kinabalu climbing 4051

キナバル山は岩山なんだな、と感じる光景が増えてきます。

Kota Kinabalu climbing 4052

4.0km、2745m。14時57分。山小屋まで2/3、頂上まで1/2の地点です。

Kota Kinabalu climbing 4054

下が見えると、標高が上がっていくことを実感します。

Kota Kinabalu climbing 4056

木いちご。酸っぱくて美味しかったです。

ウツボカヅラの群生地

食虫植物、ウツボカヅラの群生地にも出会いました。

Kota Kinabalu climbing 4058

赤ちゃんウツボカヅラ。

Kota Kinabalu climbing 4059

成長すると蓋がパカリと開きます。

Kota Kinabalu climbing 4060

野生のウツボカヅラが見られるなんて!

Kota Kinabalu climbing 4062

ジャングルにウツボカヅラ。

Kota Kinabalu climbing 4064

ウツボカヅラ、ウツボカヅラ。

Kota Kinabalu climbing 4065

完全に図鑑の世界です。

Kota Kinabalu climbing 4066

横からウツボカヅラ。

Kota Kinabalu climbing 4067

後ろからウツボカヅラ。

Kota Kinabalu climbing 4068

もっとサイズの大きなウツボカヅラもあり、なんでもネズミが落ちることもあるのだとか。

Kota Kinabalu climbing 4069

ウツボカヅラの品評会。

Kota Kinabalu climbing 4070

中には心ない人がいて、ウツボカヅラを無断で採取してしまう人もいるのだそうです。

Kota Kinabalu climbing 4071

4.5km、2898m。15時37分。

Kota Kinabalu climbing 4063

道中、職業ポーターたちと何度もすれ違います。基本、山小屋への荷物の搬送は、こうしたポーターたちの人力によって行なわれています。建物の建築資材も、ポーターたちが背負って担ぎあげていました。

Kota Kinabalu climbing 4072

キナバル山の山頂が見えました。明日はあそこに行くんだ!

Kota Kinabalu climbing 4074

登る。

Kota Kinabalu climbing 4076

登る。山小屋まで1.5kmを切っていますが、登山開始から5時間以上が経過し、正直、身体は相当しんどかったところです。左足を上げられない状態が続いていたので、亀の歩みのようにゆっくりでした。

Kota Kinabalu climbing 4077

地震により崩れた岩肌も見えました。

Kota Kinabalu climbing 4078

改めて写真で見返してみても、よくこんなところを登っていったなぁ、と自分でも思いました。

16:00 PONDOK VILLOSA

Kota Kinabalu climbing 4080

6つめの休憩所です。

Kota Kinabalu climbing 4083

すぐに短い眠りで休息が取れる小林さんはさすがだと思いました。ぼくはMAXISという携帯電話のキャリアを使っていましたが、山中では電波は途切れ途切れでした。

Kota Kinabalu climbing 4084

5.0km、3001m。16時17分。ついに標高が3,000mを超えました。山小屋まで1kmほどです。

Kota Kinabalu climbing 4085

再び天気も良くなりました。

Kota Kinabalu climbing 4086

青い空をバックにキナバル山。

Kota Kinabalu climbing 4088

山の麓も見えます。

Kota Kinabalu climbing 4087

植生も変わります。

Kota Kinabalu climbing 4089

16:45 PONDOK PAKA

Kota Kinabalu climbing 4090

7つめ、山小屋まで最後の休憩所です。

Kota Kinabalu climbing 4092

すっかり天気も回復、日が傾き始め、後は登るだけです!

Kota Kinabalu climbing 4094

宿泊する山小屋が見えました!

17:00 「LABAN RATA(ラバンラタ)」に到着

Kota Kinabalu climbing 4096

歩き始めてから6時間半、ついに「LABAN RATA」に到着です!

Kota Kinabalu climbing 4097

LABAN RATA」は標高3272.7mにあります。初日の目標達成です。

Kota Kinabalu climbing 4098

よくやった! ラバンラタレストハウスに辿り着いたよ!

Kota Kinabalu climbing 4099

ラバンラタというのはレストランの名前で、ここで夕食を食べることになります。

と、その前にまずは水分補給です。

Kota Kinabalu climbing 4102

売店があります。

Kota Kinabalu climbing 4101

下での価格と比べると、恐らく4〜5倍です。でも仕方ありません。全て人力で運んでいるのですから納得です。

Kota Kinabalu climbing 4103

とにかく途中からコーラが飲みたくて、飲みたくて。真っ先に売店でコーラを購入し、人生で最も美味いコーラを飲みました。

「LABAN RATA」での食事

Kota Kinabalu climbing 4113

キナバル山の登山を申し込むと、ランチ弁当やラバンラタでの食事は含まれています。

Kota Kinabalu climbing 4107

到着しての夕食はビュッフェスタイルです。

Kota Kinabalu climbing 4108

これが意外に、というとアレですが、山小屋の食事ですが、とても美味しかったのです。

Kota Kinabalu climbing 4109

ラムにビーフにチキン。特にラムが美味しかったです。

Kota Kinabalu climbing 4110

空芯菜? ローカル野菜も美味い!

Kota Kinabalu climbing 4111

フルーツもパイナップルが美味しかったですよ。さすが南国。

Kota Kinabalu climbing 4112

コーヒーや紅茶も。

Kota Kinabalu climbing 4105

1杯目。UFO的な麺の焼きそばが美味しいね、と熊山さんと。

Kota Kinabalu climbing 4106

2杯目。焼きそばお代わり。そしてできたて熱々のラムも!

Kota Kinabalu climbing 4114

〆はフルーツとコーヒーです。パイナップル甘すぎて美味しい。

キナバル山と高山病

ここまで一切触れませんでしたが、もちろん標高3,000mを超える山ですので、キナバル山でも高山病になる人がいます。幸いなことにゆっくりペースだったためか、ぼくは高山病の兆候もありませんでした。

同行した小林さんはかなりの登山経験者ですが、体質なのか、山小屋に到着したあたりから頭痛を発症してしまいました。早寝して翌日には回復しましたが。

高山病ではありませんが、空気が薄いことを感じるシーンはたびたびありました。それは写真撮影のタイミングです。シャッターを切る際に息を止めるのですが、それだけクラクラとくるのですね。頭がふわ〜となるんです。その時ばかりは、酸素が薄いことを痛感しました。

キナバル山の夕焼け

Kota Kinabalu climbing 4115

標高3,272.7m、山小屋ラバンラタからのキナバル山の夕焼けの景色です。

Kota Kinabalu climbing 4116

自分の足でたどり着いた景色。眼下に広がる雲。

Kota Kinabalu climbing 4117

オレンジ色に染まる雲。忘れません。

宿泊は「Pendant Hut(ペンダントハット)」

Kota Kinabalu climbing 4196

ランバラタで宿泊したのは、ドミトリーの「Pendant Hut(ペンダントハット)」です。本来はヴィアフェラータアクティビティに参加する人専用の宿のようですが、地震の影響で宿泊施設が少なくなったので、もしかするとそれ以外の人も泊まれるようになっているのかもしれません。

ランバラタからペンダントハットまでは5分ほど登ります。普段ならなんてことない距離ですが、ここまで登った後はきつかったです。

Kota Kinabalu climbing 4121

入口で登山靴を脱ぎ、サンダルに履き替えて室内へ入ります。

Kota Kinabalu climbing 4122

入口すぐにはテーブルの並んだリビングがあります。ここでは早朝食や朝食を食べます。

Kota Kinabalu climbing 4123

ヴィアフェラータアクティビティの開発に協力したらしい4賢者たち。日本人プロフリークライマーのYUJI HIRAYAMA氏も名を連ねます。

Kota Kinabalu climbing 4124

だからかもしれませんが「OYAYUBI」という部屋もありました。

Kota Kinabalu climbing 4129

宿泊はドミトリー。男女相部屋です。2段ベッドに寝袋が置かれ、どこで寝るかは早い者勝ちです。寒いかと思いきやそんなことはなく、翌朝はみんな「2時くらいから暑くなった」と言っていました。暖房施設があった訳でもないと思うので、宿泊者が一斉に熱を持ち始めたのでしょうか。

20時過ぎにベッドに入り、1時半まで眠りました。途中、疲労のせいか、高熱があるときのように不思議な夢をたくさん見ました。

Kota Kinabalu climbing 4195

ちなみに、ペンダントハットの下にはマレーシアで最も標高の高いところにあるポストがあります。ポーターが代理で回収するのではなく、郵便局員が登ってくるそうです。

Kota Kinabalu climbing 4132

1時半にみんな起床してきました。ぼくの左足の痛みも、いくぶん引いたようです。

Kota Kinabalu climbing 4130

お湯が使えて、用意されているスティックコーヒーを飲むことができます。

Kota Kinabalu climbing 4131

早朝食は食パンです。

Kota Kinabalu climbing 4133

カフェオレにピーナツバター、ジャムで食べました。

キナバル山登山の山小屋から山頂まで

2:30 ペンダントハットを出発

Kota Kinabalu climbing 4135

真っ暗闇の中、山小屋を出発しました。

Kota Kinabalu climbing 4139

ヘッドライトの明かりを頼りに、山道を登っていきます。この時、左足の痛みが復活してしまい、かなり歩くスピードはゆっくりになってしまいました。しかし、自分のペースで進んでも着くだろうということで、少しずつキナバル山を登って行きました。ゆっくり、ゆっくりと。

Kota Kinabalu climbing 4140

どんなところを登っているのか真っ暗で検討もつきませんでしたが、どうやら草木がなくなり、岩肌になっているらしいことは分かりました。

Kota Kinabalu climbing 4141

設置されているロープを使わないと登れないようなところもありました。

Kota Kinabalu climbing 4143

7km、3653m。登り始めてから2時間、4時24分でした。

Kota Kinabalu climbing 4144

途中、チェックポイントと呼ばれる場所を通過します。ここでIDカードを提示します。

Kota Kinabalu climbing 4145

徐々に夜が明けていきます。

Kota Kinabalu climbing 4146

完全に登っているところは岩肌です。

Kota Kinabalu climbing 4147

キナバル山から見える朝焼けです。

Kota Kinabalu climbing 4148

8.0km、3929m。5時46分。富士山の標高を超えました。

Kota Kinabalu climbing 4149

サウスピーク。

Kota Kinabalu climbing 4150

朝焼けをバックに記念撮影しました。サバ州政府観光局のHaradaさんとギンスンさん。この2人が一緒に登ってくれなければ、ぼくは山頂まで辿りつけなかったでしょう。

Kota Kinabalu climbing 4152

朝焼けの雲海。

Kota Kinabalu climbing 4153

目指す山頂がようやく見えてきました!

Kota Kinabalu climbing 4154

朝日に照らされ輝く岩肌が美しいです。

Kota Kinabalu climbing 4155

山頂に向けて歩みを進めますが、最後の最後が難所に思えます。ぼくは高所恐怖症なのです。あの岩山を登り切ることができるだろうか‥‥不安になります。

Kota Kinabalu climbing 4156

8.5km、4008m。6時19分、ついに4,000mを超えました。

Kota Kinabalu climbing 4157

4,000mからの景色です。

Kota Kinabalu climbing 4158

心臓をバクバクさせながら、最後の岩山にとりかかります。少しでも呼吸を誤ると、ふらりと後ろに倒れてしまいそうな感覚になります。自分の中にある恐怖心と闘いながら、登りました。

ついに、その瞬間はやってきました。

Kota Kinabalu climbing 4160

6時53分、4095.2mのキナバル山の山頂に到達しました!!!

実に山小屋をスタートしてから4時間半かかりました。

Kota Kinabalu climbing 4161

すぐ横が断崖絶壁になっており、感動半分、恐怖半分といった心持ちでした。登頂したのは嬉しいけれど、早く下山したいという気持ちにも。

登り始めてすぐに足を痛めてしまい、かばいながら山小屋に到着しました。数時間で回復するわけもなく、山頂へ向けての登山を開始。途中、何度か心折れそうな場所はありました。登っても登っても近づかないチェックポイントの明かり。ああだめかもしれない。でも頑張りたい。そんな気持ちのせめぎあいでした。

でも、無謀な挑戦とも思いませんでした。一歩一歩進めば、必ずゴールに到達するいう確信のようなものもあったからです(何時間かかるか分からないけれど)。妥協したい自分と、最後までやり遂げたい自分の戦いだったのだと思います。山頂に辿り着いた瞬間、少し涙がこぼれました。

Kota Kinabalu climbing 4162

Haradaさんは、なんと今年2回目のキナバル山登頂。

Kota Kinabalu climbing 4165

小林さんも体調回復。

Kota Kinabalu climbing 4169

下山途中、すぐのところにある祈りの泉で地震で亡くなった被災者に線香を手向けました。

キナバル山を下山

暗くてよく見えなかった場所の帰りの写真です。明るければこんなところを登ってきます。

Kota Kinabalu climbing 4172 Kota Kinabalu climbing 4173 Kota Kinabalu climbing 4174 Kota Kinabalu climbing 4175 Kota Kinabalu climbing 4179 Kota Kinabalu climbing 4180 Kota Kinabalu climbing 4182

チェックポイント。

Kota Kinabalu climbing 4183

キレイなトイレもできていました。

Kota Kinabalu climbing 4184 Kota Kinabalu climbing 4185

ランバラタが見えます。

Kota Kinabalu climbing 4186 Kota Kinabalu climbing 4187 Kota Kinabalu climbing 4188 Kota Kinabalu climbing 4189

地震で崩れた岩。

Kota Kinabalu climbing 4190 Kota Kinabalu climbing 4191 Kota Kinabalu climbing 4192

山小屋に戻ったのは10時15分頃でした。恐らく7時30分くらいに下山を開始したので、ここまでで2時間45分です。

朝食を食べ、さらに下山を開始したのが10時45分でした。登山口に戻ったのが15時45分でした。最後の1kmで雨に降られました。

キナバル山登山の所要時間

キナバル山の山頂まで登山し戻ってくるまでの所要時間をまとめると次のようになります。

1日目 6時間30分
2日目 4時間30分+2時間45分+5時間=12時間15分
合計 18時間45分

普段、登山をしていない43歳のオジさんの記録です。恐らく山に慣れている人であれば 3〜4時間くらいは早いのではないかと思います。コチラの記事も参考になるかと思います。残念ながら山頂目前で断念する人もいます。

キナバル山登山を終えて

Kota Kinabalu climbing 4197

登り終えた瞬間は「もう二度と登らない」と思っていた自分がいるのですが、翌日になると「また行きたいな」という思いに変化したので、登山は本当に不思議なものなんだな、ということを実感しました。他では見られない景色を見たり、素晴らしい体験があったりもしたけれど、反面、あんなに辛かったのに。大変だったのに。でもまたキナバル山に行きたいと思っている自分がいます。

Kota Kinabalu climbing 4241

キナバル山は4,000m級の山ですが、山初心者にとっても登りやすい山だったのだと思います。

・登山道が整備されている

・必ずガイドがつく

・人数制限がある

山道も人で渋滞するようなことはなく、心強いガイドと共に安心して登山することができます。それなりに岩場もありますが、ゴリゴリの装備をしなくても登れる山でもあるでしょう。海外登山に初挑戦してみたい人や、そもそも登山に挑戦してみたいという人、世界遺産に登ってみたいという人にも、キナバル山はオススメの山なのではないかと思います。

今後、海外登山、登山に挑戦する人の参考になれば幸いです!

#マレーシア・サバ州政府観光局(Sabah Tourism Board)の招待によりコタキナバルを旅してブログでレポートします。

旅のまとめ動画

前半にキナバル山登山も出てきます!

4095mキナバル山登山から-15mダイビングまで5泊6日を6分38秒で!マレーシアサバ州コタキナバル旅 – YouTube

撮影に使用したカメラアプリは「QueuingCam(キューイングカム)」です。

関連記事

【マレーシア航空】成田空港からコタキナバルへの直行便(B737)でフライト

【マレーシア航空】成田空港からクアラルンプールまで(機内食や機内の様子など)

【マレーシア航空】クアラルンプールからコタキナバルに乗り継ぎ&コタキナバル空港の両替・SIMカード事情など

その他に食べ物やアクティビティに関しては記事一覧からどうぞ。