
松のやの「ラムかつ定食」を発売と同時に食べました!
2023年8月23日15時を指折り数えて待ち、ようやくこの日がやってきました。入口でスタッフさんが「ラムかつ定食」のポスターを貼っている横をすり抜け15時ジャストに入店、カウンター席に着席。
アプリからモバイルオーダーで「ラムかつ定食」を注文しました。なお「ラムかつ定食」は松屋併設の松のやでも食べられます。
「ラムかつ定食」を楽しみにしすぎていた
コロナ禍前に羊肉にハマり、ラム肉や羊肉の肉塊、ジンギスカンなどを食べ歩いていました。
コロナ禍を経て、ラム肉もかなり普通に食べられるようになったと思っていましたが、いよいよファストフードで食べられるようになれば、本物ではないでしょうか。牛、豚、鶏に続く第4の肉としての羊。
そんな期待もあって、本当にこの日を待ち遠しく思っていました。気軽に羊肉が食べられる日がくるなんて!
ということで、メニュー構成は以下の通りです。
・ラムかつ定食 1,090円
・ロースかつ&ラムかつ1枚定食 990円
・ロースかつ&ラムかつ2枚定食 1,360円
ロースかつとのセットもありますが、今回は「ラムかつ定食(1,090円)」しか目に入りません。
間違いなく店舗でのファーストオーダーとなるため、提供まで少しだけ時間がかかりましたが、そんなことは織り込み済みです。不慣れなときはそういうこともあります。

ということで、これが「ラムかつ定食」です!

のっけからアレですけど、ファーストインプレッションとしては「思っていたラム肉より小さいな」というものでした。
というのも↓がイメージだったからです。
もちろんサンプル写真のまま商品が出てくるとは思ってはいません。ただ、もうすこーしだけ厚みがあってもいいんじゃないかなー、なんて。

まあでも、まずは松のやでラム肉が販売されたという事実を喜びたいと思います。肉の厚みは今後の話です。

小皿でソースと塩がついています。は、西洋わさびにマヨネーズやりんご酢を加えた爽やかな辛味が特徴の「レフォールソース」と、素材の旨味引き立てるアンデスの「紅塩」です。

まずは「紅塩」でラム肉を食べてみます。うーん、分かる。ラム肉の独特の香りが漂います。ただし強くはありません。ほんのりとラムの香り。これが好きでラムが食べたくなってしまうんだなぁ。

続いて「レフォールソース」です。酸味がいい仕事をしますね。「レフォールソース」には西洋わさびも入っているのですが、軽めのツンとした味わいがたまりません。

せっかくなので、シンプルに塩だけでラム肉を味わいたいところですが「レフォールソース」もクセになる美味しさがありました。
「ラムかつ定食」食べた感想まとめ
ラム肉は小さめだと書きましたが、それでも6切れあるとそれなりのボリュームになります。ラム肉からのご飯、ラム肉からのご飯、とやっていると、良いペースでご飯も食べ進んでしまいます。

結果的には、ランチとして食べるのにはちょうどよいくらいのボリューム感だと思いました。夜だともう少し食べたいですかね。その場合は「ロースかつ&ラムかつ2枚定食」でしょうか。
肉質は少し歯ごたえがあるのですが、最初なので少し揚げすぎなのかな、とも思います。衣の感じからしても。でも、かつならではのサクッ、ジュワ感は味わえました。
もう少しこなれたタイミングで、また食べてみようと思っています。ほんのりラムの香りが良かったです。
「単品ラムかつ」だと1枚400円でレフォールソースと紅塩がついてきます。ソースも塩もいらないので「ラムかつ」だけマシマシしたいところです。
は〜、しかし日本全国の松のやでラム肉が食べられるようになったというのはとんでもないことです! ファストフードで羊肉ですよ。にわかには信じられないことが起こってしまいました。サイゼリヤでラムに続く快挙ですね。
ラム肉はヘルシーなことでも知られているので、これを機に、定番商品の一角にでも食い込んでくれたらいいのに、と思ってしまいます。また発売されるように食べ支えないと!
ごちそうさま!!!!!