
松屋/松のやの“タッチパネル式の券売機”が新しくなりましたかね?
普段はスマホアプリからモバイルオーダーしているので券売機を使っておらず(前を素通りして迷わず着席)、久しぶりに券売機を使ったら巨大なタッチパネル式の券売機、しかも「キャッシュレス専用機」と書かれていました。
松屋の券売機のUI(ユーザーインターフェース)はイケてないとネットでは何かと話題になりがちですが、この松屋/松のやのタッチパネル式の券売機(キャッシュレス専用機)は使いやすい? それとも使いにくい?
松屋/松のやのタッチパネル式の券売機を使ってみた
実際に商品を注文する流れを写真で紹介します。松屋/松のやの併設店舗です。

まず「店内」か「お弁当」かを選びます。今回は「店内」です。ボタンが大きいので、ここで迷うことはなさそうです。

次の画面では「松屋」か「松のや」かを選ぶボタンが目立ちます。今回は「松のや」です。
※下に商品が入ってしまっていますが、いちど最初からやり直したもので、後で気づいて削除します。

「松のや」を選択し、続いて「新メニューおすすめ」を選びます。

新メニューの「チキン南蛮定食」を食べたいので選択します。

ライスのサイズを選びます。

うっかり2人前の注文になってしまったのに気づき「X」をタップして削除します。

「支払いへ」をタップして会計へと進みます。

dポイントカードは持っていません。

支払い方法を選びます。QRコードです。

QRコードをかざします。

以上で支払いも完了しました。
松屋/松のやのタッチパネル式の券売機を使ってみた感想
画面の隣に詳細なマニュアルもありますが、とりあえず定食を注文するだけなら迷うことはありませんでした。
一世代前(?)の、現金投入もできるタイプだと、確かにちょっと使いにくいと感じるところがありましたが、このキャッシュレス専用機なら迷うことなく注文できたな、という印象です。
写真も大きく、タップすべきところ/タップしたところも枠線があったりして、分かりやすいように工夫して開発されているような気がしました。
個人的には悪くないユーザーインターフェースだと思ったのですが、実際にタッチパネル式の券売機(キャッシュレス専用機)を使ってみた人の感想はどうでしょうか?
とはいえ、なんだかんだで、着席してからゆっくり注文できる、スマホアプリのモバイルオーダーが便利だな、と思います。早く購入せよプレッシャーを感じなくて済みますからね。ポイントも貯まるし。
ちなみに、今回の注文で食べた「チキン南蛮定食」のレポートはコチラからどうぞ。
▼【松屋】「チーズうまトマチキン定食」“うまトマ”ソースは松屋らしい超ニンニク味だった!
▼【松屋】「ビーフ100%ハンバーグ定食」重量200gの粗挽きハンバーグは肉々しさ満点!