
はま寿司で「えび 塩ごま油」を食べました。はま寿司の宣伝システムにのせられてしまいました。ネットで見かける人気レシピのようなメニューに目が釘付けになってしまったのです。
はま寿司「えび 塩ごま油」食べた感想
寿司がシューンと運ばれるベルトコンベアの横に、サッカースタジアムの観客席と観客席の間にある横長の電光(LED?)掲示板のようなものが設置されており、そこを左から右にゆっくりと寿司の写真が流れていくのですね。
へーとかほーとか思いながら眺めていたところ「えび 塩ごま油」という寿司が流れていくのが見えました。寿司に塩ごま油!?
ネットで人気のレシピはだいたい塩、ニンニク、ごま油だと勝手な偏見を持っているのですが、3つの要素のうちの2つをおさえた、ネットで人気が出そうなメニュー。
これは食べないわけにはいきません。
早速、タブレット端末から注文してみました。

これが「えび 塩ごま油」です。

えびにごま油と塩がかけられています。間違いなく美味しい組み合わせです。

食べたところ、えびにごま油と塩の味がしました。もう少し塩が強めでも良いかなと思いましたが、鉄板の味です。
そうか、刺身って塩とごま油で食べてよいのか‥‥と自分的な発見がありました。レバ刺しなど肉刺しを塩とごま油で食べるような感覚に似ているでしょうか。
後から調べたところ「えび 塩ごま油」は期間限定のメニューでした。価格は110円です。他にも「とろびんちょう 塩ごま油」という仲間がいました。食べてみれば良かったです。
はま寿司は卓上の醤油の種類が多いのですが、いつかそこに塩とごま油が並ぶ日がやってくるのでしょうか。
ごちそうさま!!!!
▼【はま寿司】「特製旨辛とんこつ醤油ラーメン」食べてみたら思いもかけぬ辛さに驚いた【期間限定】
▼はま寿司の夏メニュー「冷やし担々麺」スープにドボンする〆シャリは自然の摂理