
ある日、ブログ友達のぷーこさんから「何か送るので楽しみにしててね!」と言われて届いたのが「こどもやさい自然農園」の野菜セットです。ダンボール一箱分で大量に届いてびっくり。これは食べごたえある!
サプライズ好きのぷーこさんからのリアルサプライズに感謝&驚愕しつつ中身をチェックすると、大量に届いた野菜の中にまーるまるとしたナスが入っています。
これは最近Twitterで話題になっていたアレを作ってみるしかない!
これがまーるまるとしたナスです。

ずしっとしてて、中身詰まってる〜な感じです。そのままかぶりついたって間違いなく美味しいでしょうね!
ホットサンドメーカーで焼きなす
話題になっていたのがこちらのツイートです。
相変わらず茄子はホットサンドメーカーで焼くと、とろとろになって格別です。ホットサンドメーカーに油をひくのではなく、切ったナスに油を絡めてから焼くと、余分な油を吸いにくくなります。我が家のホットサンドメーカー、焼き茄子にしか使ってないので、もはや焼き茄子メーカーなのかもしれない… pic.twitter.com/mWzhAPRocQ
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) May 27, 2022
ホットサンドメーカーだとひっくり返すだけで両面が焼けるので簡単です。焼き物に関しては、料理初心者にうってけつけの調理器具だと思います。

ホットサンドメーカーで焼きなすを作ってみることにしました!

ナスは適当にカットしました。ホットサンドメーカーで挟んで焼くことを考えると、厚みはそれなりにあっても大丈夫です。

ツイートでは油を絡めるとなっていますが素焼きにしてみました。なぜかホットサンドメーカーにぴったりサイズのナスなのでした。

基本的には弱火でじわじわと焼きます。次第にチリチリという音や、ナスの焼けたいい匂いがしてきます。
ときどきひっくり返して、開いて中の焼き具合を確認しながら、またひっくり返してを繰り返すこと10分くらいでしょうか。
火からおろして、さらに10分ほど余熱で蒸らします。

まあ! 簡単!

ホットサンドメーカーならナスもお気軽に焼くことができますね!

最高じゃないですか、焼きなす!

中の方はとろってしてます。何よりナスが甘いんですよぉぉぉ。栗のような甘みというんですかね。本当にスイーツみたいなんです。味付けも醤油一滴で十分です。なすが美味しい!
フライパンで焼きなす
実はお馴染みの四角いフライパンとコンパクトなIHクッキングヒーターでも焼きなすを作りました。どんだけ焼きなすが好きなのか。

縦に1本だけ切れ目を入れて、フライパンでころころと焼きます。丸いので転がります。焼けたところからしぼんで平らになっていくので、少しずつ焼きやすくなります。焼け目がついたらフタをして10分ほど蒸らします。

レシピには皮を剥くとあったのですが、そういえば皮と身の間に栄養があるんではないかと思い、途中で剥くのをやめました。
これをカットすると‥‥?

ジューシィィィ!
ムレムレのトロトロです!

ちょい醤油と生姜で食べましたが、ナスが甘くて最高に美味しかったです。焼きなすはクセになりそうです。

ついでにきゅうりも食べたのですが、これまた味噌をちょんとつけるだけで何本でも食べられそうな美味しさです。みずみずしくてコリッコリで。

新玉ねぎもスライスしてポン酢少々で食べたら、梨のような味がして驚きました。新玉ねぎは甘いといいますが、こんなにギュッと甘くて美味しいとは。
ちなみに「こどもやさい自然農園」は、保育畑で28年の保育士生活をされていた方が、お一人で愛知県田原市で自然栽培しているそうです。
子どもと野菜と自然が好きだから
こどもやさい自然農園です好きなことに関わりながらできる仕事が理想です
好き嫌いで仕事はしませんが
わたしが好きで取り組んでいることが
将来誰かにとっての「うふふ」になるといいなと
毎日毎日考えてます
だから
うふふ農園でもいいかも— こどもやさい自然農園 (@kodomoyasai) June 19, 2021
季節の野菜が届くセット、楽しそうですよ。たくさん届いたらどうしようと心配する必要もありません。丁寧に育てられた新鮮な野菜は、生でも、焼くだけでも美味しいですね!
最高のごちそうです!
ごちそうさま!!!!!!
使用している調理器具類
▼【レンチンパスタ】笑っちゃうくらい爽やかに辛旨「三宅島産の島唐辛子ペペロンチーノ」[005]
▼鍋ひとつでOK!サリ麺の超簡単アレンジレシピ「麻婆豆腐ぶっこみサリ麺」
▼店レベルで美味しいとTwitterで話題の「僕がたどり着いた最強パリパリチキン」を作ってみたら本当に美味しいし簡単です!