沖縄の離島に行くと、どの島でも信号が一つだけあることに気付きます。子供たちの教育のために設置されていると聞きました。座間味島でも、座間味港のそばにありますよ。
西表島も、信号は一つだった気がします。多良間島も。渡名喜島も。
座間味島の港も、海はブルー。曇りがちでもブルー。
座間味村としては座間味島、阿嘉島、慶留間島が一緒です。
ホエールウォッチング、すなわちクジラと、ウミガメの島、それが座間味島です。
#座間味島の記事一覧から他の旅記事もどうぞ!
座間味島に行きたくなった方は
座間味島(ざまみじま)|2泊3日、沖縄島旅。楽園・離島便からどうぞ。
今回の座間味島のブログ取材について
アウトドアブランド「mont-bell」とアウトドア雑誌「BE-PAL」と沖縄県の座間味村がコラボレーションするイベント「楽園・離島便フェス」の取材の依頼を頂き、座間味島へ行ってきました。2泊3日の沖縄島旅の様子をお伝えします! 同じく2泊3日の沖縄島旅は、与那国島にも行っています。