
MetaのテキストベースのSNS「Threads」のデータは、GoogleドキュメントやWordPressにエクスポート可能になるようです。
「Threads」データはエクスポート可能に
こちらのポストで予告されていました。

全ての「Threads」のデータは、Googleドキュメント、Daybook、Blogger、WordPressにエクスポートできるようになるようです。
「#DataPortability FTW」というのは「データポータビリティしか勝たん!」みたいな意味のようです。FTWは「for the win」の略でした。
ActivityPubとDSAのおかげで、来年までに相互運用性を実現できるとしています。
ActivityPubというのはMastodonなどに実装されているプロトコルです。DSAはDigital Signature Algorith、デジタル署名のことでしょうか。
「Threads」にポストしておけば、後からGoogleドキュメントやWordPressにエクスポートできるのはとても良いことだと思います。
↓ぼくのThreadsアカウントです。
▼ThreadsのMasato Kogure (@kogure)
あわせて読みたい
▼「Threads」の投稿をInstagramのストーリーズにシェアする方法
▼「Threads」相手からフォローされているか確認する方法