
「iPhone 4」→「iPhone 4S」の機種変更で、残念ながらバッテリの持ちは悪くなりました。デュアルコアチップになるなど、仕方ない面もありますが、なんとか少しでもバッテリ駆動時間を長持ちさせたいと思い、いろいろ設定をいじってみました。
もちろん、この「iPhone 4S」の性能に触れてしまうと「iPhone 4」に戻れないのは確かです。ヌルヌルしているというか、クリーミーというか、このくらいの使い勝手が正しいよな、と個人的には思っています。
一方で、バッテリの持ちが悪くなっているのも事実です。Core 2 DuoとCore i5/i7のMacBook Airの関係くらい、というと、分かる人にはニュアンスが伝わるでしょうか。
スピードと引き換えに、ということで致し方ない部分もあるのですが、しかし、モバイル端末のバッテリの持ちはできるだけ長い方が良い! ということで、いろいろ設定をいじってみたまとめを記しておきます。
※「iPhone 4」時代から実践しているものもあります。
//////
1. Wi-Fi

基本、Wi-Fiは自宅と仕事場でしか使わないので普段はオフにしています。
2. 位置情報サービス

普段は位置情報サービスはオフにしています。手間ですが、GPSを使うアプリを使用する際に都度、設定をオンにしています。
3. 明るさ


使用に支障のない範囲で暗くしています。「明るさの自動調節」をオンにしていると、明る過ぎるとか暗過ぎるということもなく、普段はやや暗いことも気になりません。
4. Siri


現在は日本語で使えないということもありますが、オフにしています。恐らく、日本語が使えるようになってもオフにしている気がします。
実際のところ、どのくらいバッテリの持ちに影響しているかは分からないのですが、なんとなく常駐していそうなものはオフにする、の法則に従っています。
5. Bluetooth

Bluetoothは使っていないのでオフです。
6. Spotlight検索

裏でインデックスを作成していそうなので、なんとなく常駐していそうなものはオフにする、の法則に従い全てチェックを外しています。個人的には困っていません。
7. iCloud

他の端末と情報を同期する必要がないので「iCloud」内の同期もオフにしています。「フォトストリーム」すらオフです。というか、自由に写真を選んで削除するなどができないのが気持ち悪いのでオフにしました。

普段はGPSはオフにしてるものの、いちおう「iPhoneを探す」はオンにしています。iTunesと同期した際にバックアップが取れれば問題ありませんので「iCloudバックアップ」はオフです。
8. 位置情報サービス内の設定

「iOS 5」から、位置情報サービス内で「システムサービス」という設定をいじれるようになったようです。

位置情報に基づく細かい設定が可能になっているのですが、実際はGPSをオフにしていれば関係ないと思うのですが「コンパスの調整」を除いて全てオフにしました。
ちなみに「コンパスの調整」をオフにしていると、GPSをオンにした際にコンパスが正常に動作しませんでした。

「ステータスバーアイコン」という設定もありますが、こちらもオフにしています。
9. 通知センター
「通知センター」も裏で常駐して何かやっていそうですから、極力、使用するアプリを制限しています。便利ですけど、そんなにしょっちゅう天気を確認する訳ではないので、思い切って「天気ウィジェット」もオフでも良いかもしれません。

個々のアプリの通知のスタイルも、あまり必要のないものは「バナー」「ダイアログ」は使用しないようにしています。また、同様にサウンドもオフにしてます。
10. 緊急地震速報

ここは賛否両論あるかもしれませんが、かなりバッテリを食うという話を聞くのでオフにしています。代わりに「ゆれくるコール」を使用しています。
ゆれくるコール” for iPhone
カテゴリ: 天気
価格: 無料
//////
もちろんオフにすることが気休めの設定もあるかもしれませんが、できるだけいろいろオフにしておきたいと思い、このようにしてみました。何かの参考になれば幸いです。
(もし間違っているとか、他にこういう設定があるという場合は教えてください!)
また「そんなにオフにしたら本来の便利さがなくなるのでは?」という意見の方もいるかもしれませんが、個人的にはこれでも十分に便利ですので問題には感じていません。
ここまでの状態でかなり「iPhone 4」のバッテリ駆動時間に限りなく近づいたと思いますが、今後のiOSのバージョンアップによるバッテリの持ち改善にも期待したいところです。
//////
普段はこのバッテリケースを付けています。これがあればガンガンiPhoneを使っても安心。レビューはコチラで。
![]() |
hali-power 2010-09-01
売り上げランキング : 6630
|
//////
「iPhone 4S」「iOS 5」については以下のような記事も書いていますので参考になれば幸いです。
[iPhone 4S]
▼「iPhone 4S」をiPhone 4のデータで復元する
▼「iPhone 4S」と「iPhone 4」でベンチマークテストを実施してみた(4Sが75%高速)
[iOS 5インストール]
ファイルサイズが大きかったこともあり、ダウンロードにもそれなりに時間がかかりました。また、復元もスムースにいかず、何度か肝を冷やしました(最後はうまくいきました)。
▼iPhone 4を「iOS 5」にアップデートしてみた!(復元に失敗 → アプリアイコンが消える)
[iOS 5新機能チェック]
地味目の新機能ではありますが、非常に使いやすさが向上するのではないかと思います。特に「通知センター」は今後の発展に期待したい機能です(ウィジェット等)。ロック画面からカメラアプリが起動できるのも便利です。
▼SMS/MMSからリニューアルした「メッセージ」はキーボードが引っ込む
▼「写真」アプリでトリミング/回転/自動補正/赤目修正が可能に
▼Safari/写真/カメラ/YouTube/マップからツイッターにツイート可能に
[iOS 5設定]
個人的には、フリック入力をメインで使用していますので「フリックのみ」が追加されたのが嬉しいです。着信音も日本のものが購入できるようになると、さらに楽しいですね。
▼フリック入力好き歓喜! フリック入力専用モードはテンキーで「フリックのみ」
[iOS 5同期]
理解できれば難しくないのですが「iOS 5」でちょっと分かりにくいのが、この同期関連の新機能だと感じました。
▼無線LAN経由でiPhoneとiTunesを同期する「iTunes Wi-Fi同期」
▼【iOS 5】iPhoneで「iCloud」を試す(容量不足を解消する方法)
#Apple Storeで「iPhoneストア」を見る
#ネタフル「iPhoneカテゴリー」もどうぞ。