
吉野家の「牛たん麦とろ御膳」を食べました。「牛たん麦とろ御膳」は吉野家が2025年6月5日より発売した、牛たんと10周年を迎えた麦とろをまとめて食べられるおかわり必至の御膳メニューです。
吉野家の「牛たん麦とろ御膳」は美味しい? それともまずい!?
「牛たん麦とろ御膳」とは
2025年6月5日より、吉野家では「牛たん」と「麦とろ」の販売が開始しました。

特に「麦とろ」は夏のメニューとして、発売10周年を迎えたそうで、より大きな扱いになっていると思います。2024年に食べた「牛麦とろ丼」も美味しかったです。
ただ、個人的に食べたかったのは「牛たん」です。これまた2024年に「牛たん・牛皿御膳」を食べて美味しかったので。
あまりにも食べた過ぎて、うっかり前日に吉野家に行ってしまったくらいです。代わりに「肉だく祭」してきましたけど。

ということで「麦とろ」も「牛たん」も美味しかったので、選ぶのは「牛たん麦とろ御膳」一択です! 分かってるねぇ、吉野家!
いちおう、メニューは以下のようになっています。
・牛たん牛皿御膳4切 1,207円
・牛たん麦とろ御膳4切 1,207円
・牛皿麦とろ御膳 798円
・牛麦とろ丼 688円
8切バージョンもあります。
さらに。

麦とろ御膳をオーダーすると、麦ごはんがお替り無料です。そんなに食べるかな、と思いましたけど。
「牛たん麦とろ御膳」食べた感想

今回、食べたのは「牛たん麦とろ御膳4切(1,207円)」です。そこそこいい値段もしているのですが、届いて驚いた、なんでしょう、このおかずの量は!

ご飯は麦飯です。ぷちぷち食感がたまらなく好きです。

メインの牛たんは4切。大きくはないですが、他のおかずの量を考えるとこれで十分。

牛たんの付け合せにはお新香です。量が多いです。白菜のお新香はご飯が進んじゃう。

牛たんのつけダレとして、ねぎ塩たれも用意されています。あわよくば、これでもご飯が食べられちゃいますよ。
ちなみに、宮城県ではねぎ塩たれではなく南蛮味噌で提供されるそうです。うらやましい! 南蛮味噌でご飯を食べたい!

とろろです。これもご飯1杯が食べられてしまうアイテム。

とろろと一緒の“ねばとろ”アイテムとして、オクラまで! どんだけご飯を消費させようとしているのですか!
冷静さを取り戻して、牛たんから頂きます。

ねぎ塩タレで食べる牛たん。牛たんもしっかり旨みがあります。厚切りで噛めばぎゅむぎゅむと美味しい食感。ねぎ塩たれともよく合い、いきなりノンストップご飯。

牛たん1枚で一気に1/3くらい麦飯を食べたら、下から普通のご飯が出てきました。白米の上に麦飯を盛って、二層になっているようですね。

さらにオクラ、お新香、追加の牛たんで、ぺろりと1杯目の麦飯を食べてしまいました。
全くおかわりするつもりはなかったんですけど。なかったんですけど、まだとろろに手を付けてないんですよね。
近くをスタッフさんが通りかかったので、すみません、おかわりお願いします!

おっと、今度は白米が出てきました。麦飯のつもりだったのですが、ちゃんと「麦飯おかわり」と伝えたほうが間違いがなさそうです。もしくはタブレットから追加注文で。

とろろオン白米。

牛たん with ねぎ塩たれオンとろろオン白米。
さすがにおかわり分は小ライスにしてもらったのですが、それでやっと普通のご飯サイズで、なかなかボリューミーでした。
ファストフードでご飯のおかわりって、実は初めてかもしれません。普段はいちおう食べすぎないよう自重しているのですが、今回のメシ友御膳はがまんできませんでしたね‥‥美味いし!
牛たんは数量限定のためお早めにとのことですが、もう1回くらい食べておきたいなぁ。
ごちそうさま!!!!!!
▼【吉野家】肉だくが100円オフ「肉だく祭」でおトクに“肉だく牛丼”してきた!
▼【吉野家】「から揚げ丼」生姜のきいたジューシーから揚げが旨い