
松屋が2023年1月10日に発売した「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」を食べてきました。松屋といえばニンニク味を連想するくらい、強く結びついた存在なのですが、それでも久しぶりにこんなにニンニキーな商品を松屋で食べた気がします。
「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」は超ニンニク味! ニンニクが利きまくったカルボナーラソースソースと黄身をぐちゃっとかき混ぜてライスにかけて食べるのが‥‥最高‥‥!
松屋「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」食べた感想
「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」の商品構成は次のようになっています。
・ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ 780円
・ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ生野菜セット 880円
サラダファーストを心がけているので「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ生野菜セット(880円)」をモバイルオーダーして待ちます。

こちらが「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ生野菜セット」です。サラダにライス、味噌汁、そしてなんといっても生玉子付き。

グラナパダーノチーズとカルボナーラの白き大地に、黄身が舞い降ります。

シュタッ。スッ。

ああ! 白い雪原に満月!

松屋といえばゴロゴロのチキン。そのゴロゴロのチキンにニンニクたっぷりのカルボナーラソースが絡み、旨味マシマシのジューシーさで美味しいです。

カルボナーラソースで食べるご飯。とても不思議な気分です。確かにカルボナーラなんだけど、ご飯で食べていると「あれ? これカルボナーラだっけ?」みたいな不思議な気持ちになってくるんです。カルボナーラだけどカルボナーラじゃない、みたいな。
カルボナーラなのでベーコンもしっかり入っておりまして、ベーコンが口の中に入ってくると「あ、カルボナーラだ!」ということを脳が認識します。
欲を言うなら、もっとブラックペッパーを大量にかけたいですね! もっとスパイシーにして食べてみたい!

そして、黄身を割ってぐちゃっとしたらもう無敵です。カルボナーラってそもそも卵黄を使うじゃないですか。そこに黄身がプラスされるのです。これが美味いのなんの。強いガーリックに濃厚な黄身、カルボナーラって凄いよね‥‥コク旨です。
とにかく松屋の「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」はチキンの存在感も凄いけど、ニンニクの存在感もすごい! こういうのが“記憶に残る味”なんだなぁ。久しぶりに松屋で「ニンニクやべぇ!」って思いましたものね。
毎日は食べられないけど、たまに思い出して「カルボナーラ食べたい」ってなる食べ物だと思いました。中毒性があります。食べる時は気をつけて。
ごちそうさま!!!!!
▼【松屋】驚いた!牛バラ肉をまるごと煮込んだ「松屋ビーフカレー」を食べたら本当に創業ビーフカレーより旨味マシマシのパワーアップを果たしていた!オリジナルカレーは終売へ
▼【松屋】15年ぶりに復活したイカ・エビ・アサリなど海鮮ゴロゴロの「海鮮豆腐キムチチゲ」が美味しいので冬の間に食べておくべき!牛肉もたっぷり!
▼【松屋】ごろごろのカットステーキと牛バラ肉のWビーフがたっぷり入った「カットステーキのビーフストロガノフ」が発売されたので食べてきた