 
タイの日清が製造した「カップヌードル ムーマナオ味」を食べました。フタだけ日本向けに日本語になっている、ライムの風味が爽やかで美味しいカップヌードルです。
「カップヌードル ムーマナオ味」とは
 
もともと初めて食べたのは、タイ在住の友人がお土産に買ってきてくれたことでした。この時は6種を食べ比べしたのですが、また食べたいと思った2種のうちの1つが「カップヌードル ムーマナオ味」です。
 
MOOは豚の意味、MANAOは翻訳アプリを使うとレモンですが、タイではライムを指すようです。つまり、ライムフレーバーの豚ヌードルということになります。
 
調べると、タイでは「ムーマナオ(MOO MANAO)」は豚の冷しゃぶサラダのような料理だそうです。
ちなみに、この「カップヌードル ムーマナオ味」はドラッグストアのウエルシアで購入しました。なぜかウエルシアでだけ見かけます。価格は200円くらいだった‥‥と思います。
それでは「カップヌードル ムーマナオ味」を食べてみます!
「カップヌードル ムーマナオ味」食べた感想
 
フタを開けたところです。中にはライムオイルの小袋が入っています。
 
具材は大きめのざっくりカット。タイのお土産よりも具材が多いので、中身も日本向けに多少のアレンジはされているのかも?
 
\熱湯3分/
 
再びフタを開けたところです。
 
よくかき混ぜたところに、小袋のオイルを入れて頂きます!
 
ちょっとボソッとした感じのある麺に、ライムが利いている豚スープが美味しいです。このあっさり豚出汁の感じ、やはり日本の味ではない気がしますが、これがクセになるんですよねぇ。
「大辛」と書いてあるのですが、そこまで辛くないような? 柑橘風味の“ピリ辛ブタメン”といった味わいです。
日本では2024年に「カップヌードル レモンシーフードヌードル」が発売されたのですが、これも美味しくて。カップヌードルに柑橘はとても合うと思います!
夏に向けてライム風味のカプヌのお世話になることが増えそうな予感。
ごちそうさま!!!!!
「カップヌードル ムーマナオ味」栄養成分
 
カロリー:353kcal
たんぱく質:7.1g
脂質:15.4g
炭水化物:46.4g
食物繊維:4.7g
食塩相当量:5.1g
▼【ファミマ】「オランダ軒監修 新潟長岡生姜醤油ラーメン」埼玉の行列店が監修したカップ麺を食べてみた
▼「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」たまごとトマトスープでまるでオムライスのような味に!?















