
バンフに行ったら必ず立ち寄りたい観光スポットが、サルファー山の「バンフゴンドラ」です。ダウンタウンからはクルマで10分くらい、ゴンドラで山頂まで行けば30分ほど前までいたバンフの町を一望することができます。しかも、ここまで登って歩かないとハックできない「Ingress」のポータルがありますので、エージェントにもオススメです。
カナダで最も標高の高いところにあるスターバックスもある

「バンフゴンドラ」の乗り口です。チケットの販売もこちらです。

カナダで最も標高が高いところにあるスターバックスもこちら。
▼カナダで最も標高の高いところにあるスターバックスとバンフでしか購入できないご当地マグカップ
▼カナダで最も標高の高いところにあるスターバックスとバンフご当地マグカップ、再び。
旅の記念に、ぜひコーヒーを飲んで下さいね。
「バンフゴンドラ」に乗る!

見上げると、山頂まで繋がるゴンドラが見えます。

チケットを購入します。この日は16時半過ぎくらいに訪れたのですが、日が暮れるのが遅いので、この時間でも十分に山頂から景色を堪能することかできます。ただし、ゴンドラの営業時間がありますので、帰りの時間は気をつけて!

「バンフゴンドラ」のチケットです。

時間が遅かったからか、ガラガラでした。

乗り込みます。

グイーン♪

まだ日が差してるのが分かりますね。山の陰ができています。

山頂までの所要時間は10分くらいでしょうか。あっという間に到着してしまいます。

駐車場を眼下に、奥にはカスケード山が見えます。カスケード山の手前あたりが、ちょうどバンフのダウンタウンになります。

短いゴンドラの旅も、そろそろ終了です。
サルファー山の山頂に着いた!

「バンフゴンドラ」の降り口は、展望台になっています。食事をしたり、土産物も購入できます。

これは展望台を少し離れたところから撮影したものです。標高は2,300mほどに位置します。

展望台に上ったところ。このあたりの景色は、是非とも冬景色と見比べて欲しいところです。サルファー山のバンフゴンドラで360度パノラマの展望台へ!という記事に冬の写真がありますので、ぜひ併せて読んでみて下さい。

冬は-20度くらいだったのですから、なんだか不思議な気がします。

ちょっとスケールが大き過ぎて、カナディアンロッキーの雄大さを写真で伝えるのが難しいんですよね‥‥。明らかに、日本で見る山の景色とは違うのです。

改めてバンフの町並みです。中央左くらいがダウンタウンです。

時間が遅かったので、レストランは既に終了していました。
観測所も行ってみた

冬に訪れた時は時間がなくて行けなかった、隣の峰の観測所にも行ってみることにしました。

遠くに感じていたのですが、実は木道がしっかりと作られているので、目に見えるほどは遠くありませんでした。

むしろ、歩きやすくてあっという間に到達してしまう感じです。片道15分くらいですかねー。

荒れた山道だったら相当大変だったと思いますが‥‥。

足元にはカナディアンロッキーの大自然が広がります。そりゃあ、熊もいるよなぁ、という広さです。何連にも山が連なります。

なんてことを考えながら歩いていると、あっという間に観測所です。

光の射す方へ。
カナディアンロッキーを旅していると、その大自然が普通のことに思えてきてしまうのですが、改めてこうして振り返ると、やはりとんでもないところにいたんだなぁ、と実感します。

さあ、いよいよ観測所へ!

どうですか!
もう夕暮れですね。

こんな感じで観測していたそうですよ。部屋の中は当時の様子のままでした。

バンフのダウンタウンを前に、微笑む堀さん。

歩いてきた元の展望台も見えます。
冬のサルファー山に続いて秋のサルファー山も体験した訳ですが、自然というのは、いつ来ても、いつ見ても美しいものなのですね。白い雪には全てを消し去る良さがあり、緑は生命力を際立たせる良さがある、そんなことを考えながら、サルファー山を後にしました。
サルファー山にある「Ingress」のポータル
さて、ここからは「Ingress」のエージェント向けの情報です。バンフは観光地なので「Ingress」が活発に行われてないのではないか、と思いますよね。ぼくも思っていたんです。が、ダウンタウンを中心に、ポータルを取ったり取られたりがかなりの頻度で行われてまして、旅のエージェントがあちこちから集まってきているように感じました。

そしてバンフに行ったらハックしておきたいポータルが、このサルファー山です。わざわざゴンドラに乗っていく必要がありますので、ぼくが行った時も白く中立になっていました。機会があれば、ぜひハックしてきてくださいね〜!
#今回の旅に関するその他の記事は「カナダ」カテゴリをぜひご覧ください!

今回のカナダ・アルバータ州のブログ取材について
アルバータ州観光公社から取材の依頼を頂き、カナダ・アルバータ州をブログ取材します。2011年夏、2014年冬に続く3度目のカナダ取材です。
過去のカナダ・アルバータ旅の記事
▼カナダ・アルバータ州・バンフのブログ旅まとめ(ロッキー山脈とスキーと犬ぞりとアルバータ牛と) #冬のカナディアンロッキー
▼【ネタフル・カナダ支局】カナダ・アルバータ州ブログ旅まとめ(恐竜と先住民とスタンピードと)