
セブンイレブンの「埼玉県産小麦使用 すったてうどん」を食べました。「埼玉県産小麦使用 すったてうどん」は、セブンイレブンが2025年7月15日に発売した埼玉県限定の商品です。
セブンイレブンの「埼玉県産小麦使用 すったてうどん」は美味しい? それともまずい!?
「埼玉県産小麦使用 すったてうどん」とは
セブンイレブンの「埼玉県産小麦使用 すったてうどん」は、練りごまとすりごまで仕立て、2種の味噌を合わせたコクがある味わいのつゆと、食感の良い薬味を合わせたうどんです。

販売地域は埼玉県で、価格は518円です。
「埼玉県産小麦使用 すったてうどん」食べた感想

これが、セブンイレブンの「埼玉県産小麦使用 すったてうどん」です。
「すったてうどん」というのは、なんとなく耳にしたことはありましたが、実際に食べるのは初めてです。「埼玉県川島町ゆかりの味」とされています。
調べてみると、日本各地で独自に発展してきた郷土食「冷や汁」のことを、当地では「すったて」と呼んだそうです。「すったて」は、野菜などの具材をすりばちですり「すりたて」を食べていたことに由来するのだそう。
稲作など忙しい時期にも手早く食べられ、冷たく、ごま、みそ、野菜と栄養補給にも重宝したようです。
父方の実家が群馬県藤岡市の山奥なのですが、そういえばうどんのつけ汁にキュウリの冷や汁がよく出てきました。同じ習慣なのでしょうね。

ということで、外装フィルムを剥がしたところです。

フタを開けたところです。玉ねぎ、キュウリ、大根、ねぎ、茗荷、大葉と夏らしい野菜もたっぷり!

うどんと野菜はシートで仕切られています。つゆの小袋はうどんのほうに入っています。

野菜をうどんの上に移動します。

ねりごまとみそのつゆを回しかけます。

暑い日には、簡単に食べられて、さらに冷たいのは最高です。

よくかき混ぜて頂きます!

埼玉県産の小麦を使用し、毎日製麺しているうどんはもちもちで美味しいです。冷たいつゆ、するすると食べられます。
玉ねぎや茗荷、ネギに大葉など、香りや味が強めの野菜も、ねりごまと味噌のつゆで美味しく食べられます。
すったてうどんも冷や汁うどんだと思うと、急に身近に感じますね。埼玉県限定での販売ですので、県民のみなさまは食べてみて埼玉、いかがですか?
ごちそうさま!!!!!
セブンイレブンで食べる埼玉県限定も、徐々に増えてきました。
▼【セブンイレブン】埼玉県限定「深谷ねぎの肉汁うどん」食べてみた
▼【セブンイレブン】「埼玉ゆかりの味 かてめしおむすび」埼玉県限定のおむすびが想定外に旨いじゃないか
▼【セブンイレブン】「十万石まんじゅうアイス」うまい!うますぎる!ついでに風が語りかける!【埼玉県限定】
「埼玉県産小麦使用 すったてうどん」栄養成分

カロリー:611kcal
たんぱく質:15.4g
脂質:8.9g
糖質:113.7g
食物繊維:7.1g
食塩相当量:4g
▼【セブンイレブン】「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」2025年版を食べてみた
▼【セブンイレブン】「ローディッドポテト」BBQソース&チーズソースで食べるフライドポテトは北米の味