「FREETEL」料金が段階制で上がっていくのは良いけれど上限を決められるのか?(子供に持たせるために)

2016 04 01 1647

使用したデータ通信量に応じて料金が段階的に上がっていく「FREETEL」の料金プランは使い勝手が良さそうですが、例えば3GBを上限に止めたい、という場合には何か方法があるのでしょうか?

友人が春から高校生になる娘にiPhone SEのSIMフリー版を購入し、SIMカードは「FREETEL」にしようと検討しています。確かに、どのくらいデータ通信量を使うか分からないので、一見すると合理的なように感じたのですが、何かのミスで思ってもいないデータ通信が発生するリスクもあると思い調べてみました。

ちなみに「FREETEL」の料金プランは次のようになっています。

2016 04 01 1652

使わなければ料金はかからないですし、使った分を支払っても他社の同等の料金プランと比較してもそれほど差はありません。とても良い料金プランなのですが、子供に持たせることを考えると、少し事情が変わるかな、と思いました。

中学生や高校生でスマートフォンデビューした子供に、大人と同じようにデータ通信をさせたい家庭というのも、そうは多くはないのでは、と思います。せっかくの格安SIMですし、しっかり管理して家計費は抑えたいもの。

調べてみると「FREETEL」はマイページにアクセスして通信速度が200kbpsになる節約モードというのが利用できることが分かりました。節約モードにしていると、データ通信量を消費することはなくなります。

データ通信量に関してはマイページから調べることができるので、親が定期的にチェックするか、本人にチェックさせるか、もしくはAndroid端末であれば設定アプリからデータ通信量の使用量を制限できるそうですし、iOSでもアプリを使えば可能とのことなので、そうした機能を利用しつつ、必要に応じて節約モードのオンオフを切り替えると‥‥良いでしょうか?

とはいえ、最初から「このくらいのデータ通信量、月額料金で」ということが念頭にあるならば、3GBプランや5GBプランのある格安SIMキャリアを選んだ方が、運用の手間はなくて良いのかなと思いました。

「FREETEL」がデータ通信量を確認したり、通信速度を切り替えることができるアプリをリリースすれば、また少し事情は変わってきそうですが。