
カナダの代表的な料理であるという「プーティン」を食べてみました。ショッピングモールに入っている「NEW YORK FRIES」でテイクアウトしました。

「プーティン」は、フライドポテトに、グレービーソースとチーズをかけた食べ物です。
プーティン – Wikipediaには次のようにあります。
プーティンは1950年代後半、ケベック州で生まれた。厳密な発祥地には、諸説がある。カナダ内のほとんどのショッピングセンターのフードコートで食べることが出来る。又ステーキなどと一緒に付いてくることもある。グレイビーソースがかかっているためフォークを使って食べる。
「プーティン」にも派生したものがいろいろあるようなのですが、今回はベーシックな「プーティン」です。

小さいサイズと大きいサイズがあるのですが、もちろん小さい方にしました。4.75ドルだったかな?

店頭で食べる人は、いろいろと味付する人が多いのでしょうかね。

ということで、実食!

お、見た目は何やら美味しそう。食欲をそそるカラー。
ポテトは皮つきですね。

パクリ。
ん!
なかなかいける!
「けっこう味が濃いですよ」なんて言われていたのですが、全く問題なし。小さいサイズだったらペロリと食べてしまいますよ。

ポテトもしょっぱくないですね。グレービーソースにチーズでいいお味です。
日本のファストフードでも、塩抜きにグレービーソースとチーズのオプションがあったらいいのに!
ごちそうさま!!!!