
Appleが8コアGPUの「M1 MacBook Air」を販売終了し、7コアGPUモデルのも残すというニュースがありましたが、このGPUのコア数はどこで確認することができるのでしょうか?
MacでCPU/GPUのコア数を確認する方法を紹介します。
MacでCPU/GPUのコア数を確認
まず画面上部のメニューの左端にある「」から「このMacについて」を選びます。

続いて「システムレポート…」を開きます。

この最初の画面でCPUの「コアの総数」を確認することができます。

ぼくのMacBook Airは「8」と表示されています。
続いてGPUのコア数を確認します。

左側から「グラフィックス」の項目を選択するとGPUに関する情報が表示されます。ぼくのMacBook Airでは「8」と表示されています。
つまり、ぼくのMacBook Airは今回販売が終了したGPUのコア数が8のモデルということになります。
自分のMacのCPU/GPUのコア数を確認したいときの参考にしてください!
あわせて読みたい
▼意外に便利ではないか!MacとiPadでマウスとキーボードを共有する「ユニバーサルコントロール」の使い方[macOS Monterey 12.3][iPadOS 15.4]
▼マウスカーソルどこいった?あなたをパワーユーザーにする4つのシンプルなmacOSの使い方