「OLYMPUS OM-D E-M10」レビュー記事ありました → からの「OM-D E-M5」オススメすることに

B00HWRHBV0

新発売された「OLYMPUS OM-D E-M10」のレビュー記事がありました。「OM-D E-M5」を使い始めたので、同じシリーズのエントリーモデルは気になるところです。新製品レビュー:OLYMPUS OM-D E-M10 – デジカメ Watchという記事です。

小型でありながらも質感や操作性は犠牲にされることがなく、フロント/リアの2ダイヤルにFn1/Fn2の2ボタンを装備するなど、上位機種のE-M5と同等の操作性を備えているのは特筆すべき点である。さすがに最上位機種のE-M1ほどの至れり尽くせりな贅沢仕様でこそないが、価格を抑えた入門機であることを考えれば、必要十分以上の優れた操作性を有しているといってよい。

操作部分に関して言うと、ダイヤル周りは「OM-D E-M5」とよく似ています。このくらいダイヤルがないと、操作もしにくいですからね。エントリーモデルですが、このあたりはよく考えられているようです。

また「OM-D E-M5」「OM-D E-M1」との大きな違いの一つとして、ストロボを内蔵した点が挙げられます。個人的には、まだ一度も外付けストロボを使ってないので、それほど必要性は感じていないのですが、エントリーモデルは内蔵されていた方が使い勝手が良いのでしょう。

本機の特徴的な新機能としては「ライブコンポジット」の搭載があげられる。ライブコンポジット機能を使えば、通常のバルブ撮影やタイム撮影では露出オーバーになってしまうシーンでも、全体は希望の露出値のままで、天体の運動や花火といった光の軌跡を簡単に表現することができる。

この「ライブコンポジット」は、ちょっと試してみたいと思いました。なかなか面白そうな機能です。「可能であればE-M5やE-M1にもファームアップによって機能追加をして欲しいものである」というのに同意です。欲しい!

ただし「OM-D E-M5」に慣れてしまうと、この部分が気になるのですね。

そんな本機であるが、ボディの堅牢性に併せて定評ある防塵防滴性を有するE-M1およびE-M5とは異なり、特別な防塵防滴性は与えられていない。

エントリーモデルなのでそういうものだとも思うのですが、雪山や砂浜で細かいことを気にせずに快適に撮影した経験ができると、防塵防滴は必須の機能に思えてきます。

もし「OM-D E-M5」が壊れたら、次に向かうのは「OM-D E-M1」もしくは「FUJIFILM X-T1」なのかな、と思います。ですので、新製品レビュー:FUJIFILM X-T1 – デジカメ Watchという記事も熟読しています。

本機はプロユースも念頭に置き、Xシリーズ初の防塵防滴ボディとなった。約80点のシーリングにより、ホコリや水気をシャットアウトする。さらにマイナス10度の耐低温性能も備えた。

「OM-D E-M1」や「FUJIFILM X-T1」といった上位モデルもありながら、さらに2年前に発売されたモデルですが、今だからこそ「OM-D E-M5」を購入するのもありかな、と思っています。というのも、中古で値段がこなれてきているんですよ。

防塵防滴、連写性能も高くコンパクト、けっこういい選択肢だと思いますよ。レンズキットが59,800円で購入できるんですよね。1ヶ月前より安くなってる‥‥超お買い得だと思います。

【送料無料】【中古】OLYMPUS OM-D E-M5レンズキット(シルバー)【291-ud】
by カエレバ
【送料無料】【中古】OLYMPUS OM-D E-M5レンズキット(ブラック)【291-ud】
by カエレバ