
//////
こんにちはダイゴマン( @daidaiiroo )です。
//////
こないだ、ある立食い焼肉屋さんで出た話の中に台湾ラーメンってのがあったんですよね。
名古屋ではラーメン屋だけでなく蕎麦屋にも台湾ラーメンがあるんだ的な話、
衝撃でしたね!
名古屋は愛知万博(モリゾーキッコロ)の時と、友人に呼び出された時と2度しか訪れた事がないので
ひつまぶしとみそかつ位しか知らなかったのです。
台湾ラーメン気になる気になる!
そう思っていた矢先に、近所のコンビニでこいつを発見しました。
名古屋の味、台湾ラーメン!!
しかも私の大好きな寿がきやブランド
こいつぁ期待できるなうよ!

さて開封…っと、アレ?
はがす部分が二股にわかれてます、
二股…ツインテール…
あっ!名古屋といえば鯱鉾!
寿がきやさんはシャチホコをイメージして二股にしたんや!(個人の意見です)

さて、開封の儀。

液体スープと、かやく入りスープの素。

かやく入りスープの素を投入。
ネギ(ニラ)的なもの、そして辛味のある香りがします。

お湯を線まで…とここで気が付いたのは
一般的なカップラーメンよりも線が低く感じましたよ。
濃い味系なのでしょうか

液体スープはフタの上であたためて下さいと書いてあったので素直に従います。

と、ここで実は疑問が解けた?のです。
先ほどシャチホコとか誰かが言っていた二股の部分ですが、
コレたぶん、フタを抑えるのに抜群の効果なのです。
割り箸で挟まなくてもバッチリ固定できてます。

お湯in3分。
液体スープを投入してまぜまぜ、
できましたで、台湾ラーメン。
ここで気付いたんですよね、コレどこかでみた事あるぞと…
シャチホコじゃなくてね。
頭にひっかかりを残しながら、ひとまずパクっと。
パク、パク、パク…
あっ!!あっ!!コレワアレダー!!
さいたま市の名物ラーメンである
スタミナラーメンに似てるんです!!
具はほぼ一緒やん!!
スープは若干、台湾ラーメンの方が山椒効いてる感じだけれど、
この味の感覚は、まさにスタミナラーメンやで!!
うまいやんかー!
参考サイト(スタミナラーメン)
▼娘娘・漫々亭の矢島商事/スタミナラーメン/さいたま観光国際協会
スタミナラーメンの歌もあります。

完食!!
そして滝汗なう。
エアコンって魔法みたいだけど
MPなくても使えるから便利
おしまい。
プロフィール
ダイゴマン( @daidaiiroo )
1982年、千葉県生まれ。ブログ「まそらごと」にて日常の何気ないことを執筆中。本業は建築。今年の夏はピザ窯師としても活躍中。