2019年1月7日より、27年ぶりとなる新税「出国税(国際観光旅客税)」が始まりました。「出国税」は日本から出国する人から1人あたり1,000円を徴収するもので、国籍は問いません。日本人だけでなく、訪日観光客も対象となります。
「出国税」とは?
「出国税」は日本人、訪日観光客など、船舶や航空機で日本から出国する人を対象とした27年ぶりの新税で、1人あたり1,000円を徴収します。2019年1月7日より開始しました。
2019年度には「出国税」で約500億円の税収を見込んでおり、空港の顔認証ゲートの整備や、キャッシュレス決済の推進などに充てるとされています。
徴収方法は?
「出国税」は航空券や旅行ツアーの購入時に上乗せされます。消費税は対象外となります。
対象は?
「出国税」の対象は日本人、訪日観光客など日本を出国する人すべてとなりますが、以下の人たちは徴収されません。
・2歳未満の子ども
・入国24時間以内に出国する乗り継ぎ便利用者
・天候などの理由により立ち寄る人
・天候などの理由により帰ってきた人
2019年1月7日より前に代金を支払っていれば対象外となります(ただし1月7日以降に予約変更などで出国日を決めると納税対象)。
■LCC最安値をチェック:
ピーチ/ジェットスター/バニラエア/エアアジア/春秋航空/ソラシドエア/香港エクスプレス