【調査】メインで使用しているスマホはAndroidが57.2%・iPhoneが42.8%

【調査】メインで使用しているスマホはAndroidが57.2%・iPhoneが42.8%

MMD研究所は、15歳~69歳の男女9,753人を対象に2019年11月14日~11月18日の期間に実施した「2019年12月 iPhone・Androidシェア調査」の結果を発表しました。

それによると、メインで使用しているスマホはAndroidが57.2%・iPhoneが42.8%という結果になっています。

Androidを利用している人が増えているという実感は電車に乗った時などにありますが、実際にAndroidとiPhoneではシェアが逆転しているという調査結果も出ているのですね。もう少しiPhoneが頑張っているかと思っていましたが。

「2018年8月 モバイルデバイスシェア調査」におけるスマートフォン利用者のみを再集計した結果、2018年と比較すると「Android」は3.9ポイント増「iPhone」は3.9ポイント減となっているということです。

性年代別では次のようになっています。

【調査】メインで使用しているスマホはAndroidが57.2%・iPhoneが42.8%

傾向としては、年代が上がるとAndroidユーザーが増えていきますね。男女共に30代、40代ではAndroidが60%を超えているのが印象的です。

使用しているスマートフォンのメーカーは次のようになっています。

Apple 42.8%
・ソニーモバイル 18.4%
・シャープ 12.6%
・サムスン 8.3%
・HUAWEI 5.7%
・富士通 3.1%

2020年にはiPhone SE2ともiPhone 9とも言われる廉価版のiPhoneが発売予定ですが、シェア巻き返しなるでしょうか。