
ソフトバンクが、スマートフォンで通話定額サービスを開始することを発表していました。VoLTE時代の革新的な新定額サービスが登場!というプレスリリースが出ています。
お客さまにシンプルで分かりやすいように音声定額とパケット定額をパックにした革新的な新サービスを、SoftBank 4GおよびSoftBank 4G LTEに対応するすべてのスマートフォン向けに、2014年4月21日より提供する予定です。
発表された通話定額とパケット定額の新サービスは、Sパック、Mパック、Lパックの3種類から構成されています。
Sパック | Mパック | Lパック | |
---|---|---|---|
国内音声通話 | 3分以内/月50回まで | 5分以内/月1,000回まで | 5分以内/月1,000回まで |
パケット通信 | 2GBまで | 7GBまで | 15GBまで |
月額利用料 | 5,980円 | 6,980円 | 9,980円 |
通話時間が3分以内、5分以内というのは、どうでしょうか。恐らく、だいたいの通話は数分で終わってしまうとは思うのですが、超過分は30円/30秒になるということで、ホワイトプランの20円/30秒より高くなるのは要注意です。
Sパックのパケット通信2GBまでというのも現実的ではないので、通常はMパックでしょうか。といっても、1,000回も電話しないので、90分間分の無料通話のような形式の方が、ユーザとしては利用しやすかったかもしれませんね。
見逃せないのはパケット通信の超過分に関してです。
国内パケット通信の超過分は、Sパックは250円/100MB、Mパックは125円/100MB、Lパックは100円/100MBの通信料がかかります。また、超過しても通信料不要で128kbpsの低速通信がご利用いただけるオプションサービス(月額300円)をご用意します。
データ通信を中心にiPhoneを利用している人は、ちょっと怖いプランですね。7GBを超えることはあまりないかもしれませんが。
個人的にはほとんど電話をかけることはなくなっているので、現状のプランのままにします。
「VoLTE時代の革新的な新定額サービスが登場!」というタイトルのプレスリリースですが、VoLTEは関係ありませんでした。