
この画面が見たくて、バッテリーが少なくなるのを待ってました。「Pebble Time」はいちいちカワイイのですが、バッテリーの残りが20%を切った時に表示される画面もカワイイのです。
バッテリーがなくなって大変だ! ではなく「ちょっと休憩したら?」みたいなセンスが素敵です。
ちなみに、水曜日の午後に最後の充電をし、2日弱ほどの使用で80%程度を使用したことになります。けっこうバッテリーの消耗が激しいようなイメージかもしれませんが、レビューするためにガリガリ使ってこれですから、むしろバッテリーの持ちは非常に良いと思います。頻繁にチェックしたり、バックグラウンドで動作する活動量計測アプリも使い始めましたしね。
恐らく、通常の使用であれば1回の充電で5〜6日くらいは使えるのではないかと思います。これが、ぼくがApple WatchではなくPebbleを選ぶ大きな理由の一つです。
充電中はこんなアニメーションです
ネタフルでは次のような記事も書いています。
▼「Pebble Time」ついに届いた!いちいちカワイイ!カラーで表現力が豊かになったと感じたファーストインプレッションレビュー
▼【Pebble Time】画面切替などのアニメーションがいちいちカワイイのでご紹介します(通知編)
▼【Pebble Time】「Pebble」と並べて比較してみた(写真あり)
▼【Pebble Time】新機能「timeline(タイムライン)」を試す(iPhoneカレンダーが必要)
▼【Pebble】活動量計アプリ「misfit」iPhoneアプリからヘルスケアとも連携可能