湯切りしてまたお湯を入れるというカップ麺の初体験「湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば」食べてみた

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07000

カップ麺の作り方は、お湯を入れる、そしてそのまま食べる、または湯切りするかの2種類だと思っていました。まさかの湯切りしてからのお湯足しの商品が発売されているではありませんか。

興味津々で食べたのが、明星の「湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば」です。しびれるあんかけは、寒い季節に温まりそうです!

「湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば」食べた感想

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07001

「湯切ってお湯足し!」の文字に、思わず二度見してしまうパッケージです。どういうこと!? と思いますよね。

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07002

「湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば」は、麻婆麺が看板メニューだという「蝋燭屋」による監修のシビレまぜそばで、辛さレベルは5段階中3です。そこまで辛くはなさそうです。

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07004

このカップ麺の特筆すべき点は作り方です。湯戻し用に480ml、あんかけ用に170mlのお湯がそれぞれ必要になります。お湯を2回使うカップ麺には初めて出会いました。面白いアイデアですよね。

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07005

蓋を開けると小袋が3つはいっています。ふりかけ、液体スープ、ラー油入り
とろみの素の3種類です。

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07006

麺はもっちりとした印象のストレートの太麺です。かやくのダイス肉も入っています。

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07007

まずは熱湯を入れて5分です。

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07008

上部に湯切り用の穴がありますので、ここから湯切りします。カップ焼きそばと同じですね。

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07009

湯切り完了。ここからさらにお湯を入れます。不思議な初体験です。

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07010

お湯を入れたところに、液体スープととろみの素を入れ、約1分間よくかき混ぜます。ここでとろとろになるのかな‥‥と思いきや、そこまでとろみはつきませんでした。

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07011

1分ほどかき混ぜたところに、ふりかけをかけて完成です!

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07013

思ったほどのとろみではなかったのですが、花椒、赤唐辛子、小ねぎのふりかけが見た目からして食欲をそそります。麺はかなりもっちりと太麺ですね。

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07015

時間の経過とともに、少しずつとろみが強くなったかな‥‥という印象はありました。「とろみの素」には、ラー油とシビ辛オイルも入っているそうです。

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07014

麻辣醤や甜麺醤でしびっとしたあんかけの絡む麺。もう少しとろみが強くても良いと思いましたが、そうなるとぽってりしすぎてしまうのかもしれませんね。

麻婆シビ辛あんかけまぜ麺のようなものも美味しそうだなぁ‥‥と、食べながら妄想は膨らんでしまいました。

そして、残ったとこみにはレンチンご飯ダイブ‥‥麻婆飯ですよ、麻婆飯。これが美味しいのなんの。

良いですね、麻辣なあんかけ! ごちそうさま!!!!

「湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば」カロリーと炭水化物

湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば 07003

「湯切ってお湯足し!とろっとあんかけ 蝋燭屋監修 シビレまぜそば」のカロリーは517kcal、炭水化物は76.3gです。