![2009-09-16_1729.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1729.png)
「HootSuite」というウェブベースのツイッタークライアントを試してみたのですが、これが高機能すぎてすごいことになっています!
「HootSuite」が高機能ですごい
「HootSuite」はウェブベースなのにそんなことまでできるの!?的な、まるで専用アプリケーションソフトのようなつくりになっています。
基本的な特長としては、次のようなものがあります。
・タブ管理
・タブ内のコラム管理
・マルチユーザ対応
・コラムはカスタマイズ可能
・コラムの内容はウェブに貼り付け可能
・トラッキングの統計機能もあり
・RSSフィードを読み込める
すごい! すごすぎる!
「HootSuite」の機能
まずはつぶやきのウィンドウです。
![2009-09-16_1737.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1737.png)
写真、ファイル添付はもちろん、URLの短縮もできます。さらに!
![2009-09-16_1738.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1738.png)
「Send Later」として、つぶやく時間も指定することができます!
![2009-09-16_1742.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1742.png)
これがメインのタイムラインとリプライを表示している画面になりますが、未読数なども表示されています。
![2009-09-16_1744.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1744.png)
個々のつぶやきからは、Favourite、DM、リプライ、RTも可能です。
「In reply to」でつぶやきもとを見ることもできます。
![2009-09-16_1747.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1747.png)
↑これが
↓こんな風に
![2009-09-16_1747-1.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1747-1.png)
どのつぶやきに対するリプライかはっきりと分かって良いですね。
![2009-09-16_1752.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1752.png)
↑コラムの移動はドラッグ&ドロップでも可能です。
コラムはキーワードでトラッキングした結果も表示することができます。
![2009-09-16_1756.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1756.png)
例えばハッシュタグで結果を追いかけるのも楽しいでしょう。
![2009-09-16_1757.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1757.png)
キーワードでトラッキングしているものは、サイトに埋め込むことも可能です。
![2009-09-16_1758.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1758.png)
タブもどんどん作れますから‥‥
![2009-09-16_1759.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1759.png)
エゴサーチ用のタブとか作っても良いですね。
![2009-09-16_1801.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1801.png)
タブごとにリフレッシュの時間を設定することも可能です。
そしてフォロー数が増えても安心!
![2009-09-16_1803.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1803.png)
もちろん、知り合いごとのコラムも作れます。ユーザは別のコラムからドラッグ&ドロップで移動が可能です。
個人的にすごいと思ったのが統計機能だったのですが、まだ使い始めたばかりのためか、まだデータが表示されませんでした。
![2009-09-16_1809.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1809.png)
うまくすれば、どのつぶやきがいつ、どのくらいクリックされたか、みたいなことも分かるようになるはずです。
ブログのRSSフィードをツイッターに流している人も少なくないと思いますが、その機能も搭載しています。「Settings」にあります。
![2009-09-16_1812.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1812.png)
この場合も、どのアカウントからつぶやくか、ということや、チェックする間隔、投稿する数を指定することができます。
![2009-09-16_1815.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1815.png)
マルチアカウントにも対応しているので、アカウントごとにタブで管理することも可能です。もちろん、タブはドラッグ&ドロップで移動することができます。
![2009-09-16_1817.png](https://netaful.jp/images2009/2009-09-16_1817.png)
プロフィールを選択して、複数のアカウントに同時につぶやくことも可能です(多用するとスパムになりそうですが)。
ということで「これがウェブクライアント!?」と唸ってしまうほどの高機能っぷりを見せてくれる「HootSuite」を試してみました。
高機能故か、やや動作が重いところも見られるので、好みは分かれると思います。ただ「プロフェッショナルクライアント」とうたっているように、
・時間指定によるつぶやき
・マルチアカウント対応
・キーワードでトラッキング
・統計機能
など、仕事的なところでツイッターを使いたい人には、かなりの機能を提供してくれるクライアントソフトではないかと思いました。無料で利用可能です。
興味のある人はぜひお試しを!
追記:OAuth対応していないと企業ユーザは使えないという指摘がありまして、開発元に対応予定があるかどうか確認中です。
![4839933162](http://ec2.images-amazon.com/images/I/419bqoJWa1L._SL160_.jpg)
▼Masato Kogure (kogure) on Twitter
#ネタフル「ツイッター」カテゴリもどうぞ。
■関連エントリー
▼「Twitter」がSNSにもなっていることに気づいた
▼「Twitter」サイドバーにヤバい検索機能が追加
▼情報ソースとの距離感がやや変わってきた件
▼TwitterとTumblrのフォローが止まらないのですが、これがキャズムを超えるってことですか?
▼「Twitter」はブログでもありメッセンジャーでもありRSSリーダでもある?
▼「Twitter」つぶやきを”非公開”から”公開”にした件
▼そういえば「Twitter」を使いはじめてから2年経過