Twitterで人気のあるリンクを表示する「TweetMeme」というサービスがありました。

「TweetMeme」は、Twitterで人気のあるリンク、ニュース、画像、ビデオを表示することができるサービスです。

カテゴリも分かれているので、自分が興味を持っている分野の”いま”のつぶやきを知ることができます。
「Live」を選ぶと、ものすごい勢いでつぶやきが増えていくのが分かります(自動的に)。
例えば、テレビで見た芸能人をすぐにググったりすることはよくある訳ですが、いずれTwitterで検索するとか、そういう時代になるのでしょうかね。
リアルタイム検索の他に、Googleのアーカイブ情報へのリンクが表示されたりとか。フローとストックだな、これは。
なんとなく、検索サイトから舞台が移りつつあるような予感がするのですが、まさかそんなことを考える時代がくるとは思いませんでしたね。
▼Masato Kogure (kogure) on Twitter
#ネタフル「Twitter」カテゴリもどうぞ。
■関連エントリー
▼「Twitter」サイドバーにヤバい検索機能が追加
▼情報ソースとの距離感がやや変わってきた件
▼TwitterとTumblrのフォローが止まらないのですが、これがキャズムを超えるってことですか?
▼「Twitter」はブログでもありメッセンジャーでもありRSSリーダでもある?
▼「Twitter」つぶやきを”非公開”から”公開”にした件
▼そういえば「Twitter」を使いはじめてから2年経過
▼「豚組やきや」新メニューのモニターをTwitterで募集
▼浦和レッズのニュースをクリッピングする「浦和レッズtumblr*」
▼Safari + oAutoPagerizeでTwitter/Tumblr快適生活
▼坂本龍一、Twitterを始める
▼Apple、ビジネス事例として「Twitter」を紹介