「Gmail」のメールボックスで、同時に複数を表示することを可能にする「Multiple Inboxes」がLab機能としてリリースされています。

↑の画面では左側にメインのメールボックスが表示され、右側にドラフトその他のメールボックスが3つ、積み重なっています。
ラベルをフォルダ的に使い、複数のメールボックスを駆使していたような人には便利ですね。メーリングリスト用とか、仕事のアカウントに届いたメール用とか。
ぼくはメインのメールボックス以外の使用頻度は高くないのですが、一覧できると便利だと思ったので、左右のパネルではなく、上下のパネルとしました。メインの下に他のメールボックスが表示されています。
さて、設定方法ですが、英語モードにしてLabタブから機能をオンします。

↑これがLabのアイコンです。

下の方に「Multiple Inboxes」がありますので「Enable」します。その後は、日本語モードに戻しても大丈夫です。

これが設定画面です。パネルの設定を施したり、追加パネルの位置を設定できます。