Googleマップで待望の「ルート案内」機能が使えるようになりました。

使い方も簡単です。出発地と目的地を入力し「車で行く」を選びます。そして「検索」です。

ついでに経由地を設定したり、一般道を優先するかどうかといったオプション設定も可能です。

このあたりは必要に応じて設定してみてください。

おお、当たり前ですが、きちんとルート案内が出た! 当たり前なのにちょっと感動です。

カメラアイコンをクリックすると都度、ストリートビューが表示されますので、迷いそうなところは予行演習しておくと良いかもしれませんね。
YouTubeに解説動画がありますので、こちらも参考にしてください。
ちなみに「iPhone」のGoogleマップもルート案内に対応しております。