東京電力の計画停電について学ぶ(計画停電は冬まで続くかも?)

2011-03-22_1354.png

東京電力の計画停電を考える|西陣に住んでますという記事で、東京電力の発電設備、供給能力、計画停電がいつまで続くのか、といったことを詳しく知りました。

東日本で発生したマグニチュード9.0の大地震によって
日本経済の中心、そして世界経済に強い影響を与える東京を含む
東京電力のサービスエリア(関東1都6県+山梨県+静岡県東部)が
現在、計画停電という状況に追い込まれています。
いつまで計画停電が続くのか・・・実際に停電に遭遇されている方々には
とっても気になるところであるかと思います。

東京電力の発電設備は大きく分けて次の3つだそうです。

水力発電所:約850万kW
火力発電所:約3700万kW
原子力発電所:約1750万kW
(風力発電所や地熱発電所は微々たるもの)

東北関東大震災により、次の施設が停止しています。

福島第一原子力発電所:500万kW
福島第二原子力発電所:440万kW

広野火力発電所(2号機+4号機):160万kW
鹿島火力発電所(2号機+3号機+5号機+6号機):320万kW
常陸那珂火力発電所(1号機):100万kW
東扇島火力発電所(1号機):100万kW

ここから、現段階で発電可能なのは4700万kWと計算されています。

他社からの融通電力もありますが、実際には足りず、今回の計画停電となっています。

実は重要な電力設備が水力発電であるといったことも語られるのですが「今後の電力需給の見通し」という話がポイントです。

夏はクーラーを使用するため、14時〜15時には約6000万kWが必要になるそうですが、これには全く足りていません。

故に、夏場にも計画停電はあるだろう、との予測です。

東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大」によれば、こちらでは、

休止している小規模火力発電所を立ち上げるなどして、4月中に4000万キロワット程度まで引き上げる計画

ということで、先に計算された「4700万kW」よりも実際には低い数字であることが分かります。ガス会社などからの買い取りを進め「夏までに4700万キロワット程度に増やす予定」としています。

しかし、それでも依然として電力は足りません。

「再稼働した火力も、いずれ定期検査に入るのでずっと発電できない。今夏、今冬だけでなく来夏も綱渡りが続きそう」という東電幹部のコメントもあります。

では、どうしたらいいのか?

ということについて、先のブログでは今こそサマータイム導入を!|西陣に住んでますと提案しています。

サマータイムを採用した場合、涼しいうちから仕事を始められます。
また、家に帰ってからもまだ明るいため、照明をセイヴすることができます。
このように意識しないで節電ができることがメリットとなります。

指摘されるであろう問題点についても、いろいろ検討がされています。

サマータイムにするとシステム変更など、2000年問題のようなことが起こる可能性というのはあるのでしょうか。

と思ったら、

それは、サマータイムを実施することなしに
政府や経団連の強い要望のもとで
会社や学校の始業時間を一律1時間早めるというものです。

というプランBもありました。

いずれにせよ、何らかの対策は必要になりそうですし、それに協力する体制を整えていかないといけないですね。