
渋谷で雰囲気のある素敵な大衆酒場を見つけました。道玄坂の上の路地裏にある「酒呑気まるこ」です。ドブ漬けされた炭酸水を自分で取り、テーブルに置かれた瓶の焼酎を開け、チューハイを作って呑む‥‥そんなセルフな感じも嬉しい酒場です。
たまに渋谷で呑む時に、ゼロ次会をする場所に困ります。渋谷は若者の街。お洒落な店は多いですが、早くからチューハイで軽く一杯やれるような店がなかなか見つけられません。同じように渋谷で行く店が見つけられなかったオジさんには「酒呑気まるこ」はオススメです。
「酒呑気まるこ」の外観と店の雰囲気
道玄坂を登ったら左に折れ、さらに左に路地を入って左手のビルの奥に「酒呑気まるこ」はあります。ちょっと分かりにくいかもしれないので、ビルの一階の奥に目を光らせてください。

こちらが入口です。脇には切り干し大根が干してありました。

19時に入店しましたが、そこから先、店内はずーっと満席。大人気です。狭めでギュギュギュとしています。目の前にドリンクがドブ漬けになっているカウンター席と、その後ろにテーブル席もあります。

渋谷という場所柄、確かにお客さんも若者が多いけれど、オジさんが行っても気後れしない雰囲気が良いですね。それにしても、こういう大衆酒場も渋谷だとお洒落スポットになっているのだな〜。

「お姉さん、炭酸水を貰うね〜」なんて言いながら、目の前からドブ漬けになって冷やされている炭酸水を自分で取るなんてという雰囲気も最高ですよ。
ちなみに、ぼくが写真を撮っている背後は立ち呑み席になっており、席が空くまでそこで呑みながら待機することができます。座るまでもなく一杯だけ、なんていうときも、この立ち呑みで十分かもしれません。そういう使い方ができるのも良いと思いました。
「酒呑気まるこ」のメニュー

これが恐らく本日のオススメメニューだと思います。寒ぶり、真鯛、兵鯛(ひょうだい)、水タコ、〆鯖、ホタルイカ、白子は500円。安いよね。刺盛、なめろう、カマ焼きなどもあります。刺盛は1,000円ちょいくらいだったかな。カマ焼きも1,000円弱くらいだったと思います。

お客さんは日本酒を呑んでいる人が多かったです。若い人もそんなに日本酒を呑むのね〜、なんて思いました。多くの銘柄がグラス(120ml)450円、升付一合750円と、こちらもなかなかリーズナブル。
陸奥八仙、陸奥男山、雪の茅舎、白瀑、月の輪、南部美人、奥羽自慢、楯野川、大山の大地、初孫、日高見、吉野川、想天坊、上善如水、水尾、菊姫、七賢、百十郎、酒呑童子、白鴻、華鳩、月山、五橋、美丈夫、南、いそのさわ。日本各地のお酒が揃っています。
コップ酒は500円、大雪の蔵と大嶺です。

我々の目当ては宝焼酎。宝焼酎 中は250円。4杯以上呑むなら、宝焼酎360mlボトル900円、または宝焼酎タカラリッチボトル900円がお得です。割り材はラムネ200円、ハイ辛(辛いジンジャーエール)200円、ウーロン茶200円、トマトジュース200円に、炭酸水は150円です。氷と水は無料なのも嬉しい!
生ビール400円、瓶ビール550円、グラスワイン(赤・白)400円、ホッピー(白・黒)200円です。いずれにせよ、色々と安いです。

壁にもたくさんのメニューが貼ってあり、思わず目移りするほどでした。何を頼んで良いか迷います。そんな時は元気の良い店員さんにオススメを聞いてみるのが良いでしょう。西京焼き500円、ベーコンカツ400円、手羽先揚げ150円、納豆おろし300円、ぬか漬け250円、ちくわ磯辺天ぷら500円、おばんざい盛り750円など、食べ物メニューもリーズナブルです。
「酒呑気まるこ」チューハイ呑んだり食べたり
それでは「酒呑気まるこ」で食べたり呑んだりしたものをご紹介します。この後に二次会も予定していたので、割と食事は軽めに、しかし宝焼酎は重めに、な感じでした。

前もってテーブルに鎮座する宝焼酎とタカラリッチのボトル。お姉さんに「これ呑みますね〜」と一声かけて、シュッとオープン。

氷は大ジョッキでたっぷりと出していただけます。

素晴らしいのはこちらの炭酸水です。「強炭酸だから気をつけてくださいね」とお姉さんに注意を受けるものの、まさかそこまでと思わず普通の炭酸水の感覚で注ぐと、あっという間に泡がシュワワワワワ! と立って溢れかえりそうになります。本当に強炭酸すぎる!!!
たっぷり氷に強炭酸の炭酸水、そして自分好みの濃さに調整するチューハイが美味しくないわけがありません。グイグイ、グイグイと進みます。

お通しは新玉ねぎのすり流し。新玉ねぎ、あまーい。

刺盛3点盛り。最初4人だから4切れにカットしてくれたのかな、なんて思いました。サービスが良い店なので。お刺身のメニューも豊富ですが、実際に美味しいので色々と食べたくなりますね。

鰹のたたきを頼むと藁焼きしてくれます!
しかもすぐそばで。「ちょっと熱いですよー」なんてお兄さんが言いながら藁を燃やしますが、横にいると本当に熱風が届いてきます。凄いぜ、鰹のたたき、藁焼き。

いい感じで藁で焼かれて香りのついた鰹のたたき。「狭くてスミマセンね〜」なんて言いながら、少しサービスしてくれたみたい。もちろんニンニク醤油で美味しかったんですけど、塩で食べてみれば良かったな〜。

カマ焼きも焼きたてで美味しかった!

つまみにおばんざい盛りも頼んでみました。750円。これもけっこう食べ応えあるし、野菜中心で口直しにも良いし、オススメの酒の肴ですね。
とまあ、こんな感じで軽めのつもりが気づいたら6人で宝焼酎のボトルを6〜7本くらいは空けていた気がします。1本で4杯として、30杯くらい。6人だからまあまあそのくらいですかね?
お会計は約12,000円でした。安うぅぅぅ!! これは再訪しますね!!
ごちそうさま!!!!!
「酒呑気まるこ」の住所と地図
16時からやってるのいいですね〜!
住所:東京都渋谷区道玄坂1-18-4 和田ビル 102