
その名は「きになるき特別コース」です。2018年よりスタートする「きになるき」の新しいコースを実験的に試食させて頂きました。「きになるき特別コース」は11名の貸切対応のみ、スタート時間はご希望で、3時間飲み放題付きで9,000円で提供されるそうです。
試食だったのでこの日は4時間(料金もいつものプランのままで)、なおかつ品数も本番とはやや違うようですが、その雰囲気は伝わるかと思います。店主の正田さん曰く「いつもと違う普段時間をかけられないので出来なかった料理」も出てくるということです。あ! 「きになるき」は「店名非公開」で話題になった渋谷の男の小料理です!
「きになるき」は五反田に移転しました → 「きになるき」五反田ヒルズに移転し“再始動”!塩で食す熟成まぐろや飲める牛煮など季節の小料理に舌鼓を打つ夜
「きになるき特別コース」とは?
「きになるき特別コース」は普段は2時間のコースが2回転する「きになるき」を、3時間で貸し切る特別コース。ゆっくりと正田さんと語らいながら、料理の説明を聞きながら、たっぷりとお酒を呑みながら、至福の3時間を堪能することができます。
もともと完全予約制で徹底的に原価率にもこだわっているということなので、11名9,000円で完全貸切となると、ちょっと期待の次元も変わってこようというものです。
それでは何が飛び出すか分からない、食のジャングルクルーズに漕ぎ出しましょう!
「きになるき特別コース」で食べたもの

まずは美味しいビールから。ビールサーバーがしっかり洗浄されているので「きになるき」のビールはクリーミーな泡立ちをします。

いきなりたっぷりと出てきたあん肝。ビールじゃなくて日本酒か、これは‥‥と思う逸品。写真は3人分なので、1人あたりもかなりのボリュームです。

うなぎの肝。これだけたっぷりあると壮観です!

ちょっと煮こごりみたいになっているんですかね。これだけたっぷりの鰻の肝を仕入れられるのも、正田さんの仕入れルートならではです。

海苔。こういうシンプルな一品も美味いんです。

ここでチューハイにチェンジ。強炭酸のピリピリくる美味いやつです。炭酸、味わいなど含めて、これは東京でも上位のチューハイだと思います。

白子。これまた山のように出てきました(写真は3人分)。鍋で70度くらいになるまで、丁寧に正田さんが手でもんで火を通したものです。クリーミーで最高。
写真に撮り忘れてしまったのですが、このあたりで日本酒に焼酎を加えるという飲み方もさせて頂きました。いわゆるアルコール添加ですが、まさかの飲み方に一同驚愕。単体で呑むのとは一味違うのですよ、もちろん。

皮をむいてつるんと頂きます。

鮪の尾の身。これまた鮪が得意な正田さんの仕入れの光る瞬間です。

う! うままままま!
そして「きになるき」と言えば?

そうです、熟成鮪です。店で寝かせた鮪の美しさよ。

ボオオオオオ。

その間に、スープで一休み。これが胃に染みます。ロングランのコースなので、こういう休憩が挟まるのですね。

そして、熟成鮪の登場です!
そのまま食べてもねっとり濃厚で美味しいですが、塩をちょんちょんとつけて食べるとこれが口福。軽く炙ってあるところも脂がノリノリで美味。わさびをチョン付けしても最高!

さばふぐ。ほろりと身がほどけます。

〆に近づいていることが分かる松茸ご飯も出てきました。でも、このままでは出てきません。

おやおや?

おやおやおや!?

おやおやおやー!!

松茸の香りがふうわり、そして丁寧な仕事の施されたイクラが口の中でぷっちんぷっちんと高い弾力性と共に弾けていきます。美味い!

「きになるき」に通いはじめたころから生き続けるメニューの、ウニの牛肉巻きです。軽く炙った牛肉で、たっぷりのウニを口に運べば‥‥ウニの塩気が最高のアクセントになって牛肉と溶け合います。牛肉も柔らかい。絶品。

〆と思ってからまだまだ続きます。ジャングルクルーズを終え、食のエレクトリカルパレードが始まってしまったかのようです。チャンチャラチャラチャラ♪

す、き、や、きー!

なんという鮮やかさ!

牛肉だけでなく、たっぷりの野菜とともに目の前の鍋で煮込まれていきます。個人的にはネギがたっぷりなのが嬉しいです。

さらにボオオオオオオ。表面を焼くんだ‥‥。

たっぷりの胡麻をふって完成。表面の玉子が半熟になっているのが分かります。バーナーで炙らなければ、玉子に火が通るまで待ったら煮立ってしまうのかもしれませんね。ここまできてのたっぷりの牛肉ですが、するっと食べられてしまいました!
「きになるき」の予約
「きになるき」がトレタのウェブ予約に対応しました。Facebookページで予約の説明書を完読してから、右上にある「予約」をクリックすると、そのままウェブ予約ページで予約することができます。
現時点では「きになるき特別コース」は予約できませんので、どうしても食べてみたいという方はFacebookメッセンジャーでお問い合わせを!
次のような記事も書いています。
▼【店名非公開】塩で食べる新鮮なマグロがとけるように美味い!ほんのりピンク色のチャーシュー、レアな牛肉のウニ巻き、極めつけはタコのおでん。焼酎や純米酒も飲み放題で脅威の5,000円【渋谷道玄坂の隠れ家】
▼【店名非公開】か、牡蠣と牛肉だと!?牡蠣の肉巻き・きんかんのフリッター・ウニの肉巻きからのカレーで昇天!コスパ最強の渋谷道玄坂の隠れ家
▼【店名非公開】熟成マグロにホタルイカのしゃぶしゃぶ!築地に足繁く通う大将が創りだすお任せ料理の5,000円飲み放題コースが素晴らしいから再訪&再々訪
「きになるき」の住所・地図
住所:東京都渋谷区円山町5-3 萩原ビル B1F