【セブンイレブン】「宮崎名物じゃりぱん」セブンで買えるご当地ソウルフード

セブンイレブン 宮崎名物じゃりぱん 001.

セブンイレブンの「宮崎名物じゃりぱん」を食べました。「宮崎名物じゃりぱん」は、セブンイレブンが2025年9月16日に発売した長いパンです。

セブンイレブンの「宮崎名物じゃりぱん」は美味しい? それともまずい!?

セブンイレブン「宮崎名物じゃりぱん」とは

セブンイレブンの「宮崎名物じゃりぱん」は、じゃりじゃりとした食感のクリームが特長のパンです。

セブンイレブン 宮崎名物じゃりぱん 003.

販売地域は北海道、東北、関東、新潟県、山梨県、北陸、東海、近畿、中国、四国で、価格は149円です。

セブンイレブン「宮崎名物じゃりぱん」食べた感想

宮崎県のご当地パンとして知られる「じゃりパン」。その発祥は、宮崎市内の老舗パン屋「ミカエル堂」です。

コッペパンにバタークリームとグラニュー糖を挟んだパンとして、子供の頃から食べている人たちのソウルフードとなっているそう。

そんな「ミカエル堂」は2023年に閉店したものの、事業継承によって第三者継承が実現し、ジャリパン専門店として復活しているそうです。

セブンイレブン 宮崎名物じゃりぱん 002.

ということで、セブンイレブンの「宮崎名物じゃりぱん」です。

初めて「宮崎名物じゃりぱん」を見たのは2024年9月で「沖縄名物サーターアンダギー」「福島名物ミルククリームボックス」と共に、ご当地パンとして発売されました。

その後、セブンイレブンに行くたびに見かけていました。気付いたら発売から3ヶ月が経過する“ロングセラー商品”になっていました。その後も販売が継続していたのですが、最近になって見かけなくなったなと思っていたのです。

そうしたら、1年後に再び新商品として発売されたではありませんか! どんだけ人気商品なの!

ただし、ちょっと装いが違います。

セブンイレブン 宮崎名物じゃりぱん 007.

これが袋から取り出した「宮崎名物じゃりぱん」の2025年バージョンです。

セブンイレブン 宮崎名物じゃりぱん 005.

そして、これが2024年バージョンです。

セブンイレブン 宮崎名物じゃりぱん 014.

2025年バージョンでは、クリームがコッペパンの中に挟まれるようになりました。クリームの上に砂糖がふりかけられているのは同じです。

セブンイレブン 宮崎名物じゃりぱん 013.

クリームの量が減ったのか、値下げまでしているのです。151円から149円になりました。

セブンイレブン 宮崎名物じゃりぱん 009.

長さは2024年が約29cmで、2025年が約27.5cmです。個体差かもしれませんが。カロリーは457kcalから480kcalに増えています。

食べると、さっぱりしたクリームに、砂糖のジャリジャリとした食感があります。懐かしさも感じる味わいです。クリームの入り方には賛否両論があるかもしれませんが、変わらない味です。

ロングセラーになり、リニューアルして1年後に再発売とは、かなり根強いファンがいるということですよね。なんだかすごいパンですよ「宮崎名物じゃりぱん」は。

セブンイレブン 宮崎名物じゃりぱん 005.

「宮崎名物じゃりぱん」の重さは111g(袋3g)でした。コッペパンが大きいので、お腹はけこう満腹です。

ごちそうさま!!!!

セブンイレブン「宮崎名物じゃりぱん」栄養成分

セブンイレブン 宮崎名物じゃりぱん 004.

カロリー:480kcal
たんぱく質:7.7g
脂質:22.2g
糖質:61.6g
食物繊維:1.7g
食塩相当量:0.84g