
2025年6月28日14時より浦和パルコで開催された、タレント・井上咲楽さんのトークショー「PARCOで発酵」を観てきました。そのときの様子の写真と、井上咲楽さんの発言のメモとなります。
井上咲楽さんトークショーを観て
1ヶ月ほど前にXで告知されまして、まさかの地元開催だったので楽しみにしていました。
6月28日(土)
浦和パルコで発酵トークショーします!
14時ーぜひ来てください! https://t.co/xkp1azq2pQ— 井上咲楽 (@bling2sakura) June 6, 2025
というのも、いつも井上咲楽さんのnoteが更新されるのを楽しみにしてまして、ものすごく素の感じで書かれている文章のファンだったからです。
悩みが入り交じる日常系の日記も深いのですが、特に個人的に好きなのは旅行記の食事シーンで「どんな味なんだろう、食べてみたい‥‥」と思いながら、お腹をグーグー言わせています。
近年ではレシピ本を出版したり、YouTubeも始められたり、すっかりご活躍されています。テレビでもお見かけすると、同じ太眉族として応援しなくては、という気持ちになっています。

自分では“推し”の概念がよく分かっていないのですが、もしかして、これが“推し”の気持ち‥‥? いやいや、あくまでも地元開催だったから足を運んだもので、朝から整理券をゲットされている方たちのようにはいかないな。
今回も4階で開催されるトークショーを5階から観ていました。あそこなら5階から見下ろせるだろうと知っていたので、地の利を活かして。けっこう時間ギリギリに行って。
凄く頑張りつつ、しかしダメなところもあり、そういうところでも逡巡する自分をさらけ出しているnoteの理由も、今回のトークショーで知ることができました。
短い時間でしたが、非常に充実した内容でしたし、井上咲楽さんの人柄をうかがい知ることができた気がします。
浦和は乗り換えで利用することもあるそうで、今度はぜひ途中下車して立ち飲み屋巡りしてみてください。良い酒場があります。浦和まで来てくださってありがとうございました!
井上咲楽さんトークショーの内容
Xでポストしていたメモのようなトークの内容を貼り付けておきます。井上咲楽さんの喋り口調ではないのはご容赦ください。

「発酵は不思議だなと思う。材料を掛け合わせていくと美味しくなったり。発酵してできたものが私にとっては生き物のよう。日が経つと味が変わったり。そういう変化が料理とは違う楽しさがある。発酵食品を使って料理するのも楽しい。育てるのが楽しい感覚で発酵食品を作り始めた。発酵が好きになった」
「夏野菜を糠漬けしてる。塩麹はいろいろな料理に。オムライスのケチャップライスにも。元々は母が発酵食品を作るのが好き。味噌を作ったから帰っておいで。実家にいる頃から身近に。家族の行事として発酵があった。ハマったきっかけは母の影響。4姉妹。味噌が美味しくなくなるから喧嘩しないでと母」
「オススメの発酵の取り入れ方。塩麹は塩の代わりに。お味噌汁に少し入れると美味しくなる。パスタの茹で汁でソースを作るときに。世話が大変だと思われるが私も失敗してる。その度に糠床を貰ったり買ったり。ダメになってもネガティブになる必要ない。上京するときに糠床と共に母とは味が変わった」
「トレラン、マラソンやってるとフルマラソンの後に体調を崩しがち。トレランの後もケアを頑張った。食欲が落ちた時もさっぱり糠漬けを食べたり。お味噌汁に塩麹を入れるだけでも。いろんなものを少しずつとれるように調味料がいいなと。劇的に変わることはないけれど日々の積み重ねが大切と思う」
「食欲がなくても豆腐が食べられるなら豆腐に醤油麹とか。毎日頑張って作るとかでなく。いろいろやりたいこと、やらないといけないことがある中でどう取り入れていくか。作らなくても手軽に取り入れられるものもある。全部やる必要はない。丁寧な暮らしにとらわれなくても良い時代なのでは」
「心の整え方。私はよく落ち込む。中学生から日記を書いている。今年から5年日記。5年で自分がどう変わるか。無理していいことを書くのではなく、嫌だったこともないことにしない。こういうふうに思っているのだと受け入れる。2ヶ月書かない時もある。ラフな感じで。色々なスタイルがあっていい」
「発酵にしろ日記にしろ、やらないよりマシだと思ってやってる。知り合いが5分筋トレしてると。5分で意味あるんですか?と聞いたら、筋トレ嫌いだけどやらないよりやった方がましだと言われた。やらないよりマシだと考えたら、料理でもなんでも完璧でなくてもやらないよりマシだなと」
「埼玉はばあちゃんちが日高市にある。埼玉はけっこう来る。ムーミンパークとか。浦和パルコは初めて来た。浦和は乗り換えでよく使う。浦和駅はめちゃくちゃ馴染みがある。子連れの方も来やすい広いつくり。浦和パルコは広くて良い。図書館もあったり。7階のメディカルモール。癒される空間だった」
質問コーナー
「新婚さんのアシスタントは楽しい?」
「楽しい。徳之島に出張したり。藤井さんとスタッフさんたちと土地の美味しいご飯を食べたり。色々なご夫婦に会えるのが楽しい。それぞれのカラーがある。友達の恋バナとは違う。型に当てはめられない」

「科学は好きですか?」
「もしかしてサイエンスゼロを見てくれたのかな!?学生時代に科学が苦手だった。番組で教えてもらって好きになりました。科学好きですか?」
「好き」
「ありがとー!ありがとー!」
「発酵ということでトークショーさせて頂たいた。色々な話ができて楽しかった。色々なセルフケアがある。みなさんのそれぞれの発酵を楽しんで欲しい。ダメでも押し潰されるずに色々なことを楽しんで欲しい。これからも発酵を楽しみます」

最後まで井上咲楽さんのやさしさがにじみ出たトークショーでした。おわり。