
2020年12月11日〜2021年2月7日にお台場の日本科学未来館で開催中のリアル脱出ゲーム「人類滅亡からの脱出」のメディア体験会に参加しました。
謎解きしながら脱出するアクティビティ、リアル脱出ゲームというものがあるのは知ってはいたのですが、ここで初体験してきました。どんな楽しさがあるのだろうとワクワクして参加したのですが‥‥これが想像を遥かに超える素晴らしさでした!
リアル脱出ゲームの感想
主催はSCRAPです。リアル脱出ゲームを開催する老舗と聞きました。教えてくれたのは、リアル脱出ゲーム通のねんざB氏です。
リアル脱出ゲーム参加にあたり、経験者がいた方が楽しめるではないかと思い、SNSを見ていると参加回数の多そうなねんざB氏を誘ってみた次第です。

B氏も謎を解いたら防災知識が身についた!?「人類滅亡からの脱出」感想・体験レポート。を書いていますので、ぜひ併せてご覧ください。経験者の体験談が読めます。
リアル脱出ゲーム「人類滅亡からの脱出」は、お台場の日本科学未来館で2020年12月11日〜2021年2月7日の期間で開催中です。チケット料金はGoToイベントキャンペーンの割引で、前売券だと一般が2,400円、学生(小中高生)が2,160円です。
【ストーリー】
あなたはとある町に就任したばかりの新米市長。
市長の仕事は楽ではないかもしれないが、のどかで平和なこの町でなら、きっとうまくやれることだろう。
しかしそんなあなたの元に突然不穏なニュースが飛び込んできた。
なんと、新型の感染症が広がりはじめているというのだ。
このままだと、未知のウイルスはあなたの町にも広がってしまうかもしれない。不確かなウワサに振り回された市民は大混乱!
そして、市民を守るための対策を打ち出すあなたに追い討ちをかけるようにさらなる悪い予告が……
時事に沿っているというか、現在進行系の新型コロナウイルス、さらにはいつやってきてもおかしくない大地震がテーマの謎解きです。謎解きしながら、防疫・防災に関する知識もアップデートしていくことができます。
大人ならじっくり楽しめるでしょう。自分たちだけで謎解きできるのは中学生以上くらいかな? 小学生が行くなら、お父さん・お母さんが頑張ってください、くらいの難易度だと思います。
スマートフォンでヒントが見られるので、脱出できなくて悲しい思いをする‥‥ということはないと思います。

逆にいえばスマホは必須になります。ヒント以外でも謎解きで必要になります。館内に充電ポイントもありますが、モバイルバッテリーもあった方が良いでしょう。動画も見るので、データ通信量もそれなりに使います。
それでは館内へ‥‥。

ここからはぼくの体験談です。できるだけネタバレしないように書くつもりですが、何も知らない状態で体験したいという人はここで離脱してください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
入口で「人類滅亡対策ノート」を手渡され、これを片手に謎解きをしていきます。

1人でクリアするか、グループでクリアするか。最初は「え、こんなに簡単でいいの?」と思ったのですが、それは本当の小手調べで、謎解きは少しずつレベルアップしていきます。
最初こそ1人で謎解きしていたのですが、途中からグループのメンバーと相談しました。ゆえに、行くなら2〜3人くらいのグループで行くと機動性も高いし、相談もできて良いと思います。
館内を1階から7階までぐるぐる移動するんですよ! だから機動性高い人数、さらには動きやすい格好をしていくのが良いでしょうね。
「人類滅亡からの脱出」は未知のウイルス、大地震がテーマということで、知っていたつもりの知識もアップデートされていきます。自信を持ってした回答も、実は違ったりして驚くことが何度もありました。
しかも、テーマのために合わせるために作れたような少し強引な謎解きではなく、ひとつひとつが非常に納得感があるのですね。だから最初から最後まで、非常に緊張感を持って取り組むことができました。
所要時間は2時間くらいと聞いていたのですが、我々はゆうに3時間はかかりました。18時前にスタートし、余裕余裕と思いながら進んでいくも、終盤に苦戦。残り30分を切る頃には「最初のあそこにヒントがあったのでは!?」と1階と7階を行ったり来たり。
残り時間10分を切る頃には手に汗を握り、なんとか見つけ出したヒントを使って謎解きをしていきます。
ああ‥‥。
ああ‥‥!!
ああ‥‥‥!!!
これが!!!
こうなって!!!
こう!!!
繋がり解けていく謎!!!!!
全身にぶわわわわわっと鳥肌が広がっていくのが分かりました。3時間越しに全ての謎をクリア‥‥。こいつはヤバいくらいの達成感‥‥。
謎解き終了後は感想戦をしながら帰路につきました。達成感と心地よい疲労感です。コロナ禍で運動することも減っているので、いいウォーキングもできてしまいました。
各回の定員も決まっていますし、密になりそうなところではスタッフが「写真撮影して離れて謎解きしてください」と声がけもしていますのでコロナ対策もされています。
初めてのリアル脱出ゲーム挑戦なら、お台場の日本科学未来館の「人類滅亡からの脱出」は達成感もあるし、大人も子供も楽しめるテーマなのでオススメですよ!!