
つけ麺でお馴染みの「三田製麺所」が、暑い夏に向けたキャンペーンを2017年6月21日より開始しました。暑い夏に食べたいのは激辛。「灼熱祭り」です!
7年間で累計15万食も食べられてきたのが夏季限定の「灼熱つけ麺」です。さらに今年は店舗限定で「灼熱まぜそば」も登場し「灼熱祭り」を熱く盛り上げています。
辛さはいずれも1辛・2辛・3辛、そして極限の4種類です。辛さは特製ラー油と唐辛子、ハバネロ、ハラペーニョを調合した特製スパイスで調整されますが、どのくらい辛いかというと、1辛の時点で通常メニューの辛つけ麺の4倍にもなります。極限ならなんと12倍! まぜそばはさらに辛く、1辛が12倍、極限なら16倍です!!
ここまでくると、もはや恐ろしい‥‥。
辛さの秘密は特製ラー油と特製スパイス
しかし、実際に試食させて頂くと、これがクセになる辛さなのです!

プレス向けの試食イベントに参加し、1辛と極限を食べ比べてきました。言うまでもなく左が「灼熱つけ麺」の「極限」です。ラー油とスパイスの量が尋常ではありません。ちなみに魚粉のように見えるのがスパイスです。右の「1辛」がかわいく見えます。1辛だって、通常メニューの辛つけ麺の4倍もの辛さなんですよ!?
スープをよ〜くかき混ぜて頂きます。
きちんとかき混ぜないと、後で大変なことになります。

こちらが「1辛」です。思っていたほど辛くありません。実は辛いものは好きだけど苦手な方で、ちょっと心配していたのですが、杞憂だったようです。けっこう、辛いものいけるじゃん!

そして、真っ赤な「極限」です。赤い‥‥見るからに赤い‥‥でも、スープを一口飲むと、そこまでの辛さではないような?

おおおー!
確かに辛いんだけど、辛さの中に旨味を感じるよー、これが辛いもの好きの人たちが好む味なんだなー?
なんてことに感動しながら、ズルズルやってますと‥‥
フゴッ!?
!?!?!?!?!?!?
かき混ぜるのが足りなかったのか、ラー油かスパイスの塊が口の中に‥‥うっわー、辛い辛い辛い辛い辛い辛い‥‥調子に乗ってはいけませんね。ここから10分くらい水を飲み続けることになりました。「極限」恐るべし、です。
ここでちょっとビビってしまったのですが、続けて「灼熱まぜそば」の入場です。

一見すると、どっちが「1辛」で、どっちが「極限」か分かりにくいですよね。

これが「1辛」です。

こちらが「極限」です。
どちらもスパイスの量が尋常ではなく感じますが、辛さの違いはラー油です。

「極限」は麺の下、見えないところに大量のラー油が入っているのです!!!!!
先ほどの反省を踏まえ、よ〜〜〜くかき混ぜます。

隣に並べて比較をしてみると、全く色合いが異なるのが分かるでしょうか。さすが「極限」です。赤いんです。

先ほどの件で少しビビりながら「灼熱まぜそば」の「1辛」から食べてみます。つけ麺よりも辛いというまぜそばなのですが‥‥あれ!? そこまで辛くない! これは美味しい! 卵黄が辛さを和らげているのかもしれませんが、これは本当に美味しいまぜそばです。

そして「灼熱まぜそば」の「極限」です。おお! こちらも辛いのは辛いけれど「灼熱つけ麺」で感じた恐ろしいまでの辛さは感じない! 美味しくつるつるいける!
と思ったのですが、あまり調子に乗るとまた辛さにのたうち回ることになりそうな予感がしたので、途中でセーブしました。

「灼熱まぜそば」には、最後に投入する「割りめし」がサービスでつきます。ライスまでさらに辛く食べたいという人は、スパイスがふりかけられた「灼熱専用わりめし」も選べます。
「灼熱つけ麺」「灼熱まぜそば」の感想
辛さの美味さというのが、初めて理解できたような気がします。今日になったら、また「灼熱」が食べたくなってますもの! どちらが食べたいかというと「灼熱まぜそば」です。「灼熱まぜそば」の2辛くらいだったら、辛いものが得意ではないぼくでも美味しく食べられそうな気がします。

つけ麺の麺は通常は冷たいのですが、熱盛りも選択可能でして、麺を熱くするとさらに辛さが増すらしいので「極限」の向こう側に行きたい人は熱盛りがオススメです!
ちなみに「極限」を頼む人は2割以上いるそうです。多いのは2辛、3辛とのことです。
追記:辛いものが好きな人のレポートを追加しました! ホントに辛い?三田製麺所で「灼熱つけ麺」「灼熱まぜそば」の"極限”を食べてきた!です。
「灼熱」ファンのためのタオルも
根強いファンのためのオレジナルタオルのプレゼントもあります。1杯食べると灼熱スタンプが1つ貰え、8個貯まるとこちらのタオルと引き換えることができます。

「極限」はスタンプ2個ということなので、早くタオルをゲットしたい人は「極限」を4杯ですね! 色は赤と黒の2種類。
三田製麺所「灼熱祭り」概要
「灼熱つけ麺」は全ての三田製麺所で提供されます。価格は並200g・中300g・大400gが860円(小150gは30円引き、特大500gは100円アップ)。
「灼熱まぜそば」は三田本店、恵比寿南店、六本木店、池袋西口店、有楽町店、北新地店での提供です。並200gが930円、大300gが980円です。
2017年9月30日までの期間限定です!
激辛スパイスがついた手で目元を触らないように注意してくださいね!
>>三田製麺所