
「Tripit」という旅行プランサイトと連携し、フライト情報など旅の予定をTimeline(タイムライン)に表示する「Travel」というアプリを試してみました。旅の予定(スケジュール)が「Pebble Time」のタイムラインに表示されるのは、便利な使い方の一つだと思います。
【Pebble Time】アプリ「Travel」の使い方
英語のサイトなのですが「Tripit」という旅行のスケジュールを管理するサイトに事前に登録しておく必要があります。ログインFacebookでも可能ですが、他にパスワードの登録も必要でした。調べてみると、旅行のスケジュール管理サイトとしては有名のようです。飛行機などの予約メールを転送すると、自動でスケジュールを追加してくれたりするそうですが、手動での登録も可能です。
iPhoneアプリがあり、そこから情報を入力することもできますし、PCサイトとコネクトすることができるので、旅行情報の入力はPCサイトから入力しても大丈夫です。
TripIt – Travel Organizer – FREE
カテゴリ: 旅行
価格: 無料
有料プランもありますが、とりあえず無料プランで大丈夫でしょう。

ちなみに、これがiPhoneアプリの画面です。

ちょっと分かりにくかったのですが、PCサイトでは右上の「Add a Trip」から旅のスケジュールを登録していきます。旅の名前などを付けますが、日本語で大丈夫です。

航空会社と便名を入力すると、自動でフライトスケジュールが入力されるので便利です。
このような感じで旅の情報を入力しておくと「Pebble Time」のTimeline(タイムライン)で旅の情報を表示することができます。

個人的には、飛行機のフライト情報が表示されるのが便利だと思いました。

右側の真ん中のボタンを押して、フライトの詳細情報も表示されます。

最初に航空会社と便名を登録しただけなので、このあたりの情報は自動で入力されているものです。

旅と「Pebble Time」の相性が良くなりそうです!
ネタフルでは次のような記事も書いています。
▼「Pebble Time」ついに届いた!いちいちカワイイ!カラーで表現力が豊かになったと感じたファーストインプレッションレビュー
▼【Pebble Time】画面切替などのアニメーションがいちいちカワイイのでご紹介します(通知編)
▼【Pebble Time】「Pebble」と並べて比較してみた(写真あり)
▼【Pebble Time】新機能「timeline(タイムライン)」を試す(iPhoneカレンダーが必要)
▼【Pebble】活動量計アプリ「misfit」iPhoneアプリからヘルスケアとも連携可能