
1週間ほど続いた異常な暑さの最終日に行ってきたキャンプで活躍したのが、マキタの首振り扇風機(CF102DZ)です。正式名称は「充電式ファン」というようですね。
これは一緒に行った友人が持ってきていたものなのですが、夏のキャンプにとても良かったのです。
夏キャンプにマキタの扇風機
マキタなので仕事現場用に開発されたものですが、そのタフさからアウトドアにもうってつけです。

羽根径は18cmだと小さめに感じるかもしれませんが、風量は十分でした。風量調整は3段階で可能です。

自動首振り機能が搭載されているので、複数人を涼しくしてくれます。
マキタ規格のバッテリーに対応しているので、マキタ製品を持っている人ならば本体を購入すればすぐに使うことができます。

大容量バッテリーだということもあるのだと思いますが、半日くらいは普通に動いてしまいした。むしろバッテリーがなくなる前に撤収しました。

1・2・4時間の設定が可能な切りタイマー機能付きです。寝室で使っても良いかもしれません。
寒さは服を着込んだり、焚き火をしたりと逃げ道がありますが、暑さはどうにもならないので、夏のキャンプでは扇風機は必需品かもしれませんね(標高によるけど)。
でもお高いんでしょう?
でもお高いんでしょう? と思ったのですが、7,000円くらいで購入できるようですね。
もちろん充電式のアウトドアで使える扇風機というのは他に安いものもあると思いますが、マキタ製品を他にも使っている、マキタ製品の安心感ということであれば良いチョイスになりそうです。
10Vと14V/18Vがあってどちらが良いのか分からなかったのですが、プロ向け市場では18Vが主流になっているようですね。他の道具との兼ね合いもあると思うので、それに応じてモデルは選ぶと良いかもしれません。