「殿、利息でござる!」というタイトルに主演が阿部サダオからして、ものすごくゼニゼニした話だと思って観たのですが‥‥お金の話ではあるのですが、人情の話でした。
飛行機の機内エンターテイメントシステムにあったのですが、飛行機の中で観る邦画は当たりが多いんだよなぁ。「ソロモンの偽証」とか「ビリギャル」とか。
ということで「殿、利息でござる!」です。軽くネタバレありです。
じつは”実話”な痛快歴史エンターテインメント超大作! 今から250年前、本当にあった庶民の話。空気に流され、長いものに巻かれるのが日本人だとすれば、自分の欲を捨て、他人のために何かを成したいと思うのも日本人。そんな日本人の強く、美しい<無私の精神>に迫る。
出演者が豪華です。阿部サダヲ、瑛太、妻夫木聡、竹内結子、松田龍平、西村雅彦、きたろう、寺脇康文、千葉雄大、重岡大毅(ジャニーズWEST)、ついでにフィギュアスケートの羽生結弦まで出てきます。妻夫木聡に関しては、見覚えがあるとは思ったのですが、エンドロールを見るまで誰か分かりませんでした。いい役でした。
こんな物語です。
金欠のため、百姓や町人へ容赦なく重税を課していた仙台藩。中でもさびれ果てた小さな宿場町・吉岡宿では、破産と夜逃げが相次いでいた。
町の将来を心配する十三郎(阿部サダヲ)は、知恵者の篤平治(瑛太)から宿場復興の秘策を打ち明けられる。それは、藩に大金を貸し付け利息を巻き上げるという、百姓が搾取される側から搾取する側に回る逆転の発想であった。計画が明るみに出れば打ち首確実。必要な資金は千両。現在の3億円という大金を水面下で集める、前代未聞の頭脳戦が始まった。
宿場町の将来を案ずる穀田屋十三郎が、京から戻った菅原屋・篤平治が思いつきで語ったような「藩に金を貸して利息を得る」というアイデアにしがみつき、周囲の商人や宿場の上役たちを巻き込んで何年もかけて3億円を集めていく‥‥のですが、穀田屋の父親は強欲な金貸しと言われていたり、自分は長男なのに養子に出されていたり、実家を継いだ弟にどこか嫉妬していて‥‥。
この計画を実行するにあたり大肝煎がいくつか決まりごとを定めるのですが、その一つが「この行いを末代まで決して人様に自慢してはならない」というもの。上座には座らないといった定めもあったのですが、とにかく町の行く末を心配し、かえってくるあてのないお金を投じた人たちの物語です。
藩に金を貸す。アイデアもすごいのですが、それを何年もかけて実行に移し、宿場町が救われたというのもすごい話です。ちなみに穀田屋は現在でもあるそうです。
原作は『武士の家計簿』などの著作で知られ、”平成の司馬遼太郎”との呼び声も高い 磯田道史の『無私の日本人』(文春文庫刊)の一編『穀田屋十三郎』。
Amazonビデオでレンタル可能です。