「Firefox 3」のダウンロードが可能になったので早速、ダウンロード→インストールしてみました。

朝はそうでもなかったのですが、ビジネスタイムになってアクセスが集中しているようです。ページがこなんことになっていました。

もとはこんな具合に‥‥

ダウンロード状況なども見られたのでした。嬉しい悲鳴といったところでしょうかね。
9時過ぎのダウンロード状況はこんな感じでした。


こんな感じに、インストール方法も分かりやすく書いてあったのですが‥‥

嬉しい悲鳴といったところでしょうかね。
ダウンロード→解凍したものがこちら。

アプリケーション本体をアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップすればOKです。
さあ起動だ!

記者発表会でも説明されていたことですが、OSネイティブになって違和感がありませんね。
さらに表示もキレイですし、表示スピードもけっこう速い。「Safari」は少し待ってからレンダリングされるのですが「Firefox 3」は次々に出てくる感じ。
「Safari」でウィンドウを開きすぎているのがいけないのか、最近はレインボーカーソルが出まくるので、少し「Firefox 3」と併用してみようと思っています。
とりあえず、以下のようなことができないか調査中です。
・表示しているサイトのURLをリンクタグとして取得
・表示しているサイトのタイトルとURLを取得
・サイドバーに表示しているページタイトルを表示
・サイドバーのページタイトルをドラッグ&ドロップで移動
・コマンドキー+数字でブックマークバーのBookmarklet実行
・アドレスバーからGoogleとAmazonを検索
基本は「SafariStand」で実現しているような機能です。
だったら「Safari」でいいじゃないかという話なのですが、ほら、新しいソフトも使ってみたいじゃないですか!
■関連エントリー
▼「Firefox 3」発表会レポート〜比類なきブラウザ
▼「Firefox 3」リリースは2008年6月18日2時
▼「Firefox 3」ノベルティがものすごく良い!
▼Firefox機能拡張「Google Browser Sync」開発中止に