
「AWA」に続き、ティザーサイトが公開されていた「LINE MUSIC」も正式にサービスを開始しました。150万曲以上がラインナップされ、500円(20時間/30日間)、1,000円(無制限/30日間)のプランで利用が可能となっています。現在はスマートフォンアプリのみですが、PCからの再生にも対応するウェブブラウザー版もリリース予定とのことです。

まずは2015年6月11日より2015年8月9日までの2ヶ月間は無料で体験できるということなので、音楽がずっと流れるという生活を体験してみることをオススメします。

既に「AWA」を試している上での感想ですが、ユーザーインターフェースや楽曲のラインナップは、若い世代をかなり意識しているのかな、と思いました。なんとなくですけど。
※エイベックス x サイバーエージェント「AWA」定額制音楽配信サービスはやはり心地良い!仕事しながら聴くのに最高!月額1,080円ならCDを買わなくなってしまうよね‥‥という記事を書いています。

触っているだけでなんとなくオシャレ感のある「AWA」と比べて「LINE MUSIC」は非常にシンプルです。このあたりは、ターゲットとしているユーザー層の違いが出ているのかな、と思います。

プレイリストを眺めていても「AWA」はどちらかというと社会人を対象にしている雰囲気が漂うのですが「LINE MUSIC」は高校生や大学生向けという気がするんですよね。

そういう意味で、恐らくターゲットではなさそうなぼくは「LINE MUSIC」を二日間使ってみて、なんとなくピンとこない感じはします。ラジオ代わりには流すなら、今のところ「AWA」の方が好みの曲が流れるカモ。

佐野元春があった。

最大の特徴は楽曲のシェア機能にあるのかなと思いますが、これも自分的にはどんな風に盛り上がっていくのかな、と、ちょっとまだ想像がつきません。
そして「LINE MUSIC」には学割があります。学生ユーザーは300円(20時間のベーシックプラン)で利用できるので、それだけでもう選ぶ理由にはなりそうです。「AWA」も無料プランがありますが、アーティストを検索して再生はできませんからね。
ということで「AWA」と「LINE MUSIC」と2種類の国産音楽ストリーミングサービスが出揃い、6月末に登場する「Apple Music」はどうなるんだろうと楽しみが広がります。
「LINE MUSIC」は無料のiPhoneアプリです。
LINE MUSIC(ラインミュージック)-いつでも音楽聴き放題
カテゴリ: ミュージック
価格: 無料